昨日(20 火)、本当に激怒してしまう事件が起きました。

 

 

長女(3才)のご飯が全然進みません。

 

 

遅いときは夕飯で1時間30分かかります。

 

 

昨日のご飯は

 

「ご飯・豚汁・野菜炒め」

 

でした。

 

 

最初は箸がすすんでいたように見えた長女(3才)ですが

 

10分して歩き出し

 

全然食べる気配がない💦

 

 

妻も長女(3才)が頑張って食べている瞬間を見つけては

 

ほめて食べるように努めてますが

 

昨日は、途中から夕飯を口に入れることも

 

噛むこともしなくなり

 

僕がとなりに座って食べさせていましたが

 

途中から遊び出したので

 

めちゃめちゃ怒ってしまいました💢

 

 

長女(3才)はご飯を食べているときに

 

ストレスを感じているのは確かですが

 

僕もストレスを感じてしまうので

 

この怒り爆発時に

 

長女(3才)と3つの約束をしました。

(半ば、ぼくが強制的にです)

 

◯ ご飯の時間は30分で、30分を過ぎたら片付けます。

 

◯ ご飯の時間はよくかんで、ぜったいに立ちません。

 

◯ 時間内に食べれなかったら、その日のおやつはなし

 

。。。

 

 

いま、1人になって、やっぱり

 

「時間内に食べれなかったら、おやつなし」というのは

 

僕がもっともしたくないペナルティの約束で

 

僕も反省して、これはやめにしました。

 

 

夜な夜な、長女に関して分析をして

 

目標と家や幼稚園で、ご飯に対して

 

どう感じているかプラスやマイナスの要因など

 

まとめてみました。

 

 

この表をもとに、改善した3つの約束がこれです。

 

◯ 一緒にご飯をつくり料理をする🔥

 

◯ なるべくおやつを少なめにする💪

 

◯ 30分の時間を決めて、ご飯を立たずに食べる🕛

→ 達成するごとにシールを貼っていく。

 

これに切り替えて

 

今日から早速実践しました🔥

※一生懸命頑張って料理をつくってくれて、ご飯も25分で食べて

シールも貼れて長女(3才)も大満足そうでした😀

 

ほんと、子育ては苦悩の日々ですけど、成長させてもらってますね💦