神の助けか・・オーバードライブのモニター品
今日は機材ネタを・・・
実はこの前、縁あってある電気・電子関係の
会社の職人さんと知り合う事が出来ました☆
その方の詳細に関しては、今はあえて内緒にしておきます。
ゆくゆくここで詳しくご紹介したいと思いますので
今はお許しを・・
あ、本題に行く前に、
楽器やらない人や機材に弱い
オーバードライブて何?と言う方も居ると思うので、
軽くザックリ説明します☆
オーバードライブ。
所謂、歪系エフェクターという物です☆
同系エフェクターにディストーションやファズ等あります☆
何とも言葉で音質表現が難しいですが、
普通の家庭にあるような
ミニコンポとかCDラジカセとかフルボリュームにすると、
音が割れるでしょ☆元々はその現象を応用したものです☆
ガァーーーーーガァガァーーーーッ!!
ガガガガガガァーーーッ!!
みたいな(笑)ま、うるさい音の事ですf^^;
ま~何しろこの歪系エフェクター、
つうか歪サウンドはロック・ギタリストには
本当に大事なエフェクトなんですよ☆
故に悩みの種でもあるエフェクターですな(笑)
で、この歪はギター・アンプ(真空管)でもそれなりに作れます☆
ま、ま、今の時代のハイテク・ギター・アンプなんか、
どんなエフェクト・サウンドでも自由自在!みたいな
エフェクター内臓型の凄い物もあるけど、
俺はアン直(アンプ直結・・つまりギターとアンプだけ使用)だ!
て人も居れば、俺は色々使いたい!
て人とか、ま~~色々とあるわけだ☆
要はプレイヤーやジャンルやスタイルによって
サウンドを作る拘りも多種多様で、
正解は自分が納得するまで探すしかない☆
ザックリですが(笑)
で、今まで俺は色々な場合を想定し、
死ぬほど試行錯誤した結果。
自分に使い良い外部エフェクター派になりました☆
つまり、アンプ側は常にクリーン状態で、
歪を含む全てのサウンド・メイキングを、
外部エフェクターで賄ってる。て事です☆
今まで、この歪系エフェクターは
本当に売るほど買って試したし
ついこの間まで本当に良い歪が見つからなくて、
正直、良い歪を作れず悩んでいました☆
ところが、神は俺を見捨てなかったf^^;大袈裟か(笑)
何と俺の知人を通じ、俺に是非!使って欲しい!と、
自作のオーバードライブをモニター品として送ってくれたのだ☆
最初は半信半疑で受け取ったんだけど・・
↑これです☆
じっくりと3~4時間スタジオにこもり試奏しました☆
↑アンプはマーシャルJCM2000かな?
↑俺やで!
↑ 俺やで(UP)!!
↓まだ、これから。ていうメーカーなので、
市販はまだまだ先ですが、
アルティマ・オーバー・ドライブて言う物です☆
完全ハンドメイドで、歪のキャラクターは4種類☆
更に市販品には絶対ない秘密のつまみが・・・(まだ内緒)
あとね、LEDがブルーで点灯すると凄く綺麗なのよ~f^^;
しかも、この4キャラクターの歪は全て最高品位の音質で、
それこそ、どんなジャンルのギタリストでも納得するであろう
サウンドを生み出せるエフェクターです☆
そして、弾いてみて最初に何が驚いたかと言うと、
まず、どんなに歪ませても音痩せせず太く抜けが良いて事☆
その上、信じられないほどノイズが少ないて事☆
あとは音の肉厚感とリアル感がハンパない☆^^v
かなりON・MICサウンドです☆
ま~もうね~これ以上のオーバードライブは
今まで使った事は本当にありません☆
それは体感してみれば分かります☆
とりあえず友達つかまえて試させよう(笑)
次回、このネタの続き書きます☆
興味のある方、お楽しみに!




