ギタリストたるもの・・・
俺、楽理弱いしそれほど巧いギターでもないのだけどさσ(^_^;)
わざわざ”俺に教わりたい”ていう奇特な方も多々居りまして、
ちょこちょことギター教えてたりするんですが☆
ここ最近、生徒が増えてきて、
生徒の希望日にレッスンが出来なかったり・・・
けっこうスケジュール管理が大変なんだけど(苦笑)
ま、なんですな・・・・
レッスンでも気になったら言ってるのですが、
一様に言えるのは”自分専用の爪切り”を持ってる奴が少な過ぎるね☆
みんな
タバコとか
おしゃれとか
酒
とか
とか・・(笑)
若い生徒が多いのでしょうがないけど・・・
ミュージシャンだから色気やカッコも凄く大事は大事なんだけど。
ギタリストだったら、もしくはギタリストやるなら
せめて、自分専用の爪切りぐらいは持ちましょう!!
と、声を大にして言いたい!!
俺の友人でギタリスト沢山居るし、
色んなジャンルの色んなギタリストが居るけど、
みんな、ちゃんと自分専用の爪切りぐらい持ってるし。
クラシックやってる俺の友達の一人なんかは、
爪のケアに凄くうるさい奴で
仕上げの細かい紙やすりまでかける人もおるのよ☆
何もそこまで。と思う人も居るかと思うけど、
爪切った後の処理は凄く大事なのですよ☆
ささくれたままの爪でギター弾いたりしたら弦との接触で
爪が割れたりする事だってないとは言えない。
まぁ~それほど頻繁に起こるとも限らないので深刻な話でもないけど、
でも、もし?爪が割れたら・・・しばらくは痛くて弾けない。
もしくは弾き辛いよね☆
今は時代が良いから、
昔と違い爪切りも色々な種類の物が豊富にあるので
是非、自分に合った爪切りを買って欲しいです☆
爪切りぐらいはケチらないで切れ味抜群の
良い物を買いましょう。
俺のお勧めは”自分の爪の幅より狭い爪切り”
つまり自分の爪より小さめの爪切りですな☆
理由は小回りが利くので綺麗に切れる点。
それから爪切りの背中に付いてる”ヤスリ”
ここ重要です。
申し訳程度のバーコードみたいなヤスリが付いたのはダメです。
全然綺麗に仕上げられません。
ま、根気だしてやれば綺麗になるけど時間のムダでやんす。
東急ハンズとかだと、
しっかり細かい鉄ヤスリが背中に付いてる爪切りが売ってる筈なので、
そういうのを選びましょう☆
以上、最近起きた出来事で気になったので書きましたf^^;
ごたごた書いてすまん☆