あっという間に10月。

うちにマシュちゃんが来て、もう5ヶ月になります。

当時と今で変化があったりなかったりする癖などを、紹介したいと思います。

 

◆確実に変わってきたこと。

・手を舐める、やたらと尻尾をふる。

 最初は、手を凄く舐めてきました。お散歩中にも他の人の手を舐める。尻尾も凄くブンブンに振って、そこまで振らなくていいのに…と思うほど…。

 それが今では、だいぶ落ち着いて来てます。

きっとブリーダー所に居た頃、少しでも多くご飯もらうためか、人に好かれようとしてた名残なのかな…と、思っています。

 今は、無理にそんなことしなくてもご飯もらえるし、撫でてもらえるし(私は特にしつこいかも(^_^;))安心してきてくれたのなら、嬉しいですラブラブ

 

・食後にトイレするようになったこと。

 実はいつトイレするのか、まったくわからない、する前の仕草とかまるでなかったのです。

(2ヶ月頃には、後ろ足で脇腹を掻き掻きするのが前兆だと、わかるようになりました。)

 食後だからと、サークルに入れておいてもずっとしなくて、根負けしてサークルから出したらトイレ。逆に褒めるためにひたすらするまでサークルから出さないようにしたら、一日中しなかったり…。流石に、2日間大しなかった時は、(便秘ちゃんになったら大変だからもう粗相してもいいからして(>_<))という気持ちになりました。

 お散歩の時も下手したらしないこともありました。

今では、食後にちゃんとトイレシーツの上でしてくれるので、褒めまくってます。

 それでも、食後じゃないとトイレはしないので、一日2回しかしません。(小は腎臓のこともあるから水飲んでもっとしてほしいのだけど…。)

 

◆あまり変わらないこと。

・自分の前足の裏側を枕にして寝る

これは説明しにくいので、写真で。

こんな感じで、器用にマズル乗せて寝ます。

クッションとか近くにあっても、使いません。わざわざ近くにマシュ用枕置いても、使ってくれず逃げちゃいます。

 

 硬い床で眠るために自分で工夫した結果でしょう。

このせいでマシュの両前脚は、脚先が外向きになってます。

その上の肘関節や手根関節は曲がってないので大丈夫だとは思いますが…。

 

 最近は、お気に入りのタオル等ある場所では自由に寝てますが、硬い場所ではやはりこうやって寝ます。柔らかい場所やクッションは苦手みたいです。

 

・爪を自分でかじる

 トリミングとかしてもらえなかったからでしょう。すべての脚を自分でかじってました。後ろ脚なんてまるまる口の中にスポンって入れてあせる

 今は、私が足裏カットや爪切りするので、流石にそこまではしなくなりましたが、前脚の狼爪はどうしても自分でかじります。血が出るほど齧ってないので、まぁ大丈夫かとは思いますが…。

 それも少しずつ、頻度は減ってきてるかな?とは思います。

 

 まだ、他にも癖があるのですが、今まで飼ってた子達にはなかったので、保護犬だからなのかなぁ…と、時々悲しくなります。

 が、それ以上に、そこまでして生きてくれて凄いと感動もします!!