2009年7月号 オーブンを使わない簡単スペアリブ
先日、我が家でバーベキューをしましたが、その時に大好評だったのがスペアリブ。スペアリブってオーブンで焼くイメージがあるでしょう。バーベキューの火力で焼けるの?なんて心配はありません。下準備をするだけでバーベキューでももちろん、ガスコンロとフライパンでも焼けるので日頃の献立にもぜひ加えてほしい一品なのです。しかも骨とお肉がきれいに離れて食べやすく、脂抜きもしてあってヘルシーです。
下準備
①スペアリブのお肉をフライパンで表面に軽く焼き色がつくまで焼きます。お肉の旨みを逃さないためです。テフロンのフライパンで焼けば油はひかなくてOKです。
②お鍋にひたひたの熱湯、長ネギの青い部分も入れて弱火で1時間ほど茹でます。(ふたはしますがちょっとだけ開けます)
1時間たったら火を止めてそのまま完全に冷めるまで放置します。私はこの作業は前夜にしています。
③たれを作っておきます。これは適当な量なのですが、焼肉のたれに玉ねぎのすりおろし、マーマレードを入れて混ぜるだけです。ちょっと甘いかな?と思うくらいでちょうどいいですよ。
④翌朝、冷めた2はこのように余分な脂が固まっているので、お肉だけ取り出します。
これだけ脂を取り除くのでずいぶんヘルシーになりますね。
⑤お肉とたれをジップロックに入れて味をしみ込ませます。これで下準備が完了です。
あとは焼くだけ。一度茹でて火が通っているので、中まで焼けたかなぁという心配はありません。弱火でゆっくり焼いて美味しそうな色になれば完成です。
びっくりするくらい骨離れがよく美味しいスペアリブの出来上がりです。ぜひ試してみてくださいね。なんと、完成した写真を撮るのを忘れてしまいました。すみません。
バーベキューの様子はこちら
です。その他のヘルシーメニューもご参考になれば幸いです。
青木 真麻