では、自宅の食事時にキャンドルを置くという方はいらっしゃいますか?テーブルにキャンドルなんていうと、まるで中世のヨーロッパの貴族みたいにゴージャスなんていうイメージがあったりしませんか?
ところが大違い!なんともない小さなキャンドルって今は雑貨屋さんをはじめいろいろなショップで売っているんです。それをちょこっと置くだけでいつもの家のティータイムがすごーくオシャレになりますよ!
これは、たまたまうちにあった小さなキャンドルを、器に入れて置いただけなのですが、リビングのライトを暗くして炎を灯すだけで、とってもオシャレなかんじになりますよね。ちなみにこの器はケーキ屋さんで買ったクレームブリュレの器だったりします。
こんなかんじで手軽にうちにあるものに入れるだけでとっても素敵な空間のできあがり。
これは先月のフラワーアレンジメントのお教室で作ったものですが、クリスマス用のアレンジということで背の高いキャンドルが刺さっています。
これは本当にゴージャスなかんじですよね。なかなか自分では難しいと思うけれど、カーネーションは比較的、ろうに強いんだそうです。だから、小さなキャンドルでも、まわりにカーネーションをあしらえば、特別な日のテーブルにはすごくいいかもしれませんね!
みなさんも気軽にキャンドルを取り入れてみてください。きっといつもの食卓とガラっとイメージが変わりますよ!
男性のみなさんは自分ではなかなかしないかもしれないけれど、女性にプレゼントしてみては?きっと喜ばれますよ!ちなみにプレゼントにアロマキャンドルを選ぶときには、相手の好みをよく知らないと!なぜなら、自分の好きな香りが必ずしも相手が好きな香りとはかぎりませんからね。それから、お部屋に匂いがつくと困るなんて方もいらっしゃいます。アロマキャンドルの場合には慎重に!