しなやかな心のための
[しあわせ自家発電®︎]
笠松まさみです

久しぶりにテレイドスコープの表紙を選びました🧡


随分前にご紹介した万華鏡の投稿で詳しく書いていますのでよろしければご覧下さいね😊


このネガティヴ変換装置とわたしが勝手に名付けた、何でも美しい幾何学模様に見えてしまうガラス玉の付いた万華鏡に魅せられて早くも40年が過ぎますが、空と同じで一期一会の写真です✨

時代が本格的に変わると言われる立春を前に、少し前に話題になった自己肯定感と自尊心ってどう違うの❓と思い付いたので、今日はそんなお話です🍀


あくまでもわたしの見解で国語辞典は後で調べてみる事にして‥


YouTubeでも色んな人が話してましたが、結局は日本人は自己肯定感が低いので先進国でありながら若い人の自殺率も高いという事でしたね😢


将来への漠然とした不安感は年齢に関係なくコロナ禍では当然の様に思います


しあわせ自家発電®︎では長所は短所を補いますとしていますが、自己肯定感って簡単に言えばそれなんです✨


どちらにフォーカスするかだけの事で、誰でもどちらも持っている要素なのです🍀


コインの裏と表がある様に、わたしの中にもそれがわたしの良い所であり悪いところでもあるんだなぁって思う事あります😊


その時の状況や相手の受け取り方や先入観も大いに関係するので一概には言えないもの‥


例えば自分の考えを持つという自分軸と頑固は紙一重ですね❓


なんでも人の言葉に抗わずにイエスマンでいる人は、それはそれでご本人も無意識で苦しいし、周りも心からその人を永く信頼できるのでしょうか‥


自分軸で生きる事は自由の裏にある責任もセットで理解できているかどうかがとても大切な様に感じます✨


そうでないとただの自己中な人になっちゃいますから😑

なんでも誰にでも反抗したがるアマノジャクはちょっと話が違ってきますが‥🤣


善悪のジャッジではなく、ただの選択と思えるのかどうか‥


この違いでコミュニケーションが取りにくくなってしまっている事多いですね❤️‍🩹


言語の違う人同士が自分の言葉で話しまくっても通じない状況、時代の過渡期でこんな事が起きている気がします🌀


地の時代の価値観を選ぶ人、風の時代の価値観を選ぶ人、巷でよくいわれている二極化はこんな所にも‥🤭


自尊心とは自分が優れていると思う傲りですが、競争社会ではある意味それが燃料になっていたのかもしれません🏋️


やる気とか闘志とか‥燃やすイメージですね🔥


それに反して自己肯定感にはジャッジメントは必要無く、違いはただの選択という事なので答は人の数だけあると思えるのです🍀


自分の思考との静かなカーボンフリーの戦いが自分を内観し、内省するという事なのではないでしょうか✨


これは以前の投稿、無敵と最強で書いていますので探してみて下さると嬉しいです😊

新しい時代の夜明け、二極化という言葉があちこちで使われていますが、宇宙の法則は昔から同じなんだと聖書を学んでいて感じます✨


生まれた時からある競争社会から解放される自由を肌で感じている人


その反面、多数の意見やコントロールされる事の方に安心感を覚える人


どちらも間違いでは無くて、そこに善悪は無いのです😊


ただ、唯一無二の自分に与えられた目の前の人モノ事の捉え方を見直してみるチャンスをコロナ禍という患難を通して神様がくれた様な気がしています✨


自己肯定感と自尊心の違いが曖昧で、ぐるぐるして自分を愛せない人の悩みにほんの少しでも役に立てば良いなぁと思いつつ🍀


ではまたブログでお会いできます様‥😊