こんばんは*先日、近くの映画館で劇場版SHIROBAKOが始まって、見に行ってきましたが最高でございましたね

 

映画って本当に良いものですねと、改めてコロナで感じることが出来ましたね、もともと早く見たいもあるけれど

 

ネタバレ無しで行くのもきついですが、見てる方も多いのか、基本はアニメファン向けの映画であるかなと思う

 

いきなり見ても、すこしわからなくもないですが、より楽しむ意味ではアニメを前編見てこそ面白いものである

 

きっかけにして見直すというもの、自分も経験はあるので、そういう手もあるし、今のこのタイミングも良いかも

 

 

なんというか、もうきほん冒頭10分でも出ているが、初めはネガティブでシリアスな話から入っていきますが

 

まあ、そこが大事というか、何か不可抗力でダメになってしまったことから立ち直る、再生の物語なので良かった

 

まだ現時点で、自分も本意気では気分が乗らないことも多々ありますし、それは結局自分がどう振る舞うかだと

 

そして、その中でチャンスが巡ってきた時に、いかに握力を落とさずに掴み取ったり、行動に移せるかと教えられた

 

もう少しオブラートにバラすと、TVアニメ版とは人によって立場や状況が変わったり、意外な裏側も見えたり

 

どれだけ仕事ができる人でも悩むんだなとか、当たり前でフィクションであっても、そういった人間味を感じる

 

主人公たちも、4年経って成長するも、その中で先輩・後輩に支えられる光景はやはり心があたたまるシーンが多い

 

もちろん、感動で涙が2、3回出たかな?映画館は2回は行かないかも知れませんが、DVDは買うかもなと思う

 

これだけのことを盛り込んで、ありがとうって気持ちで、アニメも無料で見てたものだしねwそれくらいしたい作品

 

盛り込んだという意味では、詳しくは後日話しますが、アニメというフィルターを全方向から作ったような作品だ

 

何でもアリということでなく、アニメを作っている人の話だからこそ、そこにメタフィクションを詰め込んだ

 

いい作品であり、仕事にも活かせるような言葉や行動や姿勢は、本当に学べることの多い作品なのでビジネスにも

 

そしてネタバレで話すが、勧善懲悪でもなく、なぜ最初のネガティブになったかも、ただの不可抗力だけではない

 

そこの失敗も考えてこそ、ビジネスに活かせる、ちゃんと考えるべきポイントにもなっていると思いましたね