先週は3回、丸亀製麺のうどんが食いたくて、店に行ってみたら、雨☔️ん中、行列が出来ていて…『ゆで太郎で、我慢するかぁ〜!』、そんな一日が結局3回続いた。


【ゆで太郎】

◇海老天ぷらと月見そば




800円なのだが、海老の天ぷらセット730円に生卵🥚70円を付けた結果。丸亀に行って天ぷらうどんの口に成っていたから、海老の天ぷらにした。

紅葉おろしの唐辛子は、練り唐辛子で、天つゆに入れて、海老天2本は紅葉おろしで食い、最後の1本は蕎麦の汁を染ませて食べました。

卵の黄身が溶けた蕎麦の出汁に、海老の天ぷらを染み込ませて食べるのって最高です。月見そばは、卵黄を割る味の変化に1番価値が御座います。


◇朝メニュー 野菜のかき揚げ月見そば



450円の朝の特別メニュー。丸亀製麺を諦めて、ゆで太郎に来たら朝メニューに間に合い、特価の温かい蕎麦を食べました。

野菜のかき揚げは、玉ねぎの味が命!ゆで太郎のは油が上品で、やや大きい玉ねぎが、シャキシャキした歯ごたえと、油を通した火加減が絶品です。甘さが上品。


◇なめこあんかけ蕎麦






この580円はコスパ最高です。20時前に今日こそ!と思って行った丸亀製麺が、三日間で1番の大行列。日曜日だぞ?

さて、なめこあんかけ。トロミの共演。絶対に天カスを多めに入れて下さい。味がしっかりして、ボリュームが出る。ゆで太郎の餡は、硬く強いトロミの餡。

熱々状態が長く続くし、口の中を火傷しないように注意⚠️が必要。200円のアジフライで缶ビール240円を2本飲みながら、フーフーして蕎麦を手繰りましたとさぁ。


P.S.


小鉄で久しぶりに馬刺しを食べたのですが、良い馬刺しで、これで720円は安い。なかなか、厚く切る馬刺しが少ない中、サシは無いけど良質な赤身です。