残念ながら、2年前の市長と語る『どうなる安芸高田の未来?』と言うシンポジウムの切り抜き動画を見た事しかないのですが、「安芸高田市の未来を創る会」と言う安芸高田市のママさんが創る団体を紹介します。


◇概要

安芸高田市の未来を創る会は、安芸高田市の市政について、中立の立場で事実確認やさまざまな意見を聞く場を作ることを目的とした市民団体です。2020年1月に設立されました。


◇活動内容

①市政に関する講演会やシンポジウムの開催

②市政に関する情報公開の促進

③市民参加型のまちづくり活動の支援

④その他、会の目的達成に必要な活動


◇主な活動実績

・2020年2月:安芸高田市長選挙候補者による公開討論会開催

・2020年7月:市民フォーラム「安芸高田市の未来を考える」開催

・2021年3月:シンポジウム「どうなる? 安芸高田のみらい in 向原」開催

・2022年1月:市政報告会「市長と語る 安芸高田市の未来」開催

・2023年2月:市民ワークショップ「安芸高田市の未来をみんなで考える」開催


◇今後の活動予定

・2023年7月:市民フォーラム「安芸高田市の未来を考える」開催

・2024年2月:市政報告会「市長と語る 安芸高田市の未来」開催

その他、随時講演会やシンポジウムなどを開催


◇会への参加方法

安芸高田市の未来を創る会の活動に興味がある方は、以下の方法で参加することができます。


◇その他

安芸高田市の未来を創る会は、市民の力で安芸高田市の未来をより良いものにしていくことを目指しています。会の活動に興味がある方は、ぜひ参加を検討してみてください。


YouTubeのチャンネルがあり、下記の4本の動画が上がっています。いずれも、2時間前後の映画並みに長い動画です。

2年前の2021年の石丸市長とのシンポジウムが4本と、1本は半年前の「住民起点の議会をつくるには?」と言う、神吉信之氏の講義です。


・どうなる安芸高田の未来? in 向原 https://youtu.be/ll8RN7ozGGc?si=ENNqsSqwSPyuZo4S


・どうなる安芸高田の未来? in 美土里 https://youtu.be/viQLcldYKLw?si=Z7uIv7zmcmbQjlgM

→ これは有名な動画で、切抜きが多数出ている刷新ネットワークとの討論、意見交換会です。


・どうなる安芸高田の未来? in 吉田 https://youtu.be/gQPZxxhJZUY?si=Re0GlpV4ydGmJ2dH


・どうなる安芸高田の未来? in 甲田 https://www.youtube.com/live/kU4vXTYo0Dg?si=KO91o1tylJVWa94M


・住民起点の議会をつくるには? https://youtu.be/JRs2otRaw8g?si=Ob_36zMcxkmpX6-v


向原と吉田の切抜き動画しか観ていないのですが、ママさん連が非常に素晴らしい活動をなさっておられます。安芸高田市3月議会も傍聴なさっているのだろうと思います。


そして、是非、今年8月の市長選挙の前に、石丸市長と他の立候補者、特に、藤本悦志氏との公開討論会開催を実施して下さい。安芸高田市で1番広いホールを使用して。