鈴本演芸場の夜席の後。大熱演の『鰍沢』を、20時半近くまで聴いた夜。

かなり、興奮冷めやらぬ夜。文菊さんの落語では珍しいヒートアップでした。


【馬力 亀戸店】

馬力の姉妹店は、これまで神田と新橋には来店経験ありでしたが、亀戸店は初めての来店。大きなスクリーンのテレビが三台。競馬中継が充実していて、赤鉛筆を耳の裏に差した輩が集結する店らしい。


◇生ホルモン


必ず注文してしまう馬力名物。これで700円くらいなのは本当にお薦めです。味もニンニク・生姜醤油と胡麻油、好きに味変できるのも嬉しい。


◇馬力豆腐



揚げ出し豆腐に、ニンニク醤油が掛かった馬力名物メニューです。ちょっと最初は醤油辛く感じますが、酒の肴には適した濃度だと次第に気付きます。


◇秋刀魚刺し


生姜と山葵が選べるし、中々、鮮度が高い秋刀魚刺身です。680円は満足。


◇秋刀魚の塩焼


刺身が美味いから、塩焼も注文。こちらは630円。腑が苦くて秋の味覚!最高。


◇鮭のチャンチャン焼




キャベツ、ネギ、玉葱、人参、そして、味噌味で焼かれた紅鮭が、北海道らしくバター味にソテーされてトロミを感じます。


◇馬レバー刺し


寒くなると、牛もレバー刺しをこっそり闇では出廻ります。馬より美味い牛、牛負け状態を早く終わりにして下さい。「牛レバー刺し!」喰わせろ!お上。


P.S. リュックを背にした私と同世代の馬鹿が、私のグラスをリュックでけたたましく弾き、黒ホッピーを料理や、私のズボンに掛けて挙句!


弁償しますから?!


と、言うが、当然、溢した黒ホッピーを弁償するだけ、ズボンのクリーニング代や、秋刀魚刺し、生ホルモンは弁償しない。ならば、言うな!と思うし、

お前の食べ頃の、鯵のタタキに、黒ホッピーを掛けてやろうか?!と、思いましたが、大人気ない仕返しは我慢しました。


【リンガーハット 新小岩店】

秋の新メニューがあるようなので、来店。醤油ちゃんぽんと、味噌ちゃんぽんが秋メニューでした。勿論、鈴本演芸場に行く前のお昼メニューよ。


◇醤油ちゃんぽん


実は、この鶏ガラベースの醤油ちゃんぽんが、九州のちゃんぽんの主流で、リンガーハットの豚骨ちゃんぽんは亜流、邪道。

しかし、このリンガーハットの秋メニューの醤油ちゃんぽんは、醤油味が九州のそれより強い。鶏ガラを強めが私は好き。