写真掲載の関係で分けて掲載しました。
1991年 忠臣蔵
松村彦次郎、忠左衛門役・鈴木瑞穂。渋い配役ですね松村さん!『峠の群像』では榊原采女も演じています。
線はやや細いけど演技派な原惣右衛門です。吉田忠左衛門が鈴木瑞穂さんだから、貫目差が実に際立つキャスティングです。
1994年 大忠臣蔵
川谷拓三、忠左衛門役・高橋悦史。何んとも凄いキャスティングです、高橋悦史の吉田忠左衛門に、川谷拓三の原惣右衛門です。
川谷さんの原惣右衛門もいいでしょうねぇ〜、武闘派な惣右衛門!たまりません。
ただ、一番ニンに合うと言うイメージならば、忠僕・寺坂吉右衛門でしょう。
1996年 忠臣蔵
和崎俊哉、忠左衛門役・神山繁。是又、時代劇通には堪らない名優!和崎さんが、原惣右衛門で、吉田忠左衛門が神山繁さんなのも素晴らしい配役です。
違う人が忠左衛門だと、和崎さんの惣右衛門が、何んとなく二枚目過ぎて若いから馴染まないが、神山繁さんだから、いい感じです。
1999年 赤穂浪士
今福将雄、忠左衛門役・中丸忠雄。今福さんは、原惣右衛門と言うよりは、忠僕と言うイメージが濃くて、寺坂吉右衛門って感じが強いです。
また、中丸忠雄さんを吉田忠左衛門にすると、同格同僚にならないような?私は、そんな風に思って仕舞いました。
1999年 元禄繚乱
井川比佐志、忠左衛門役・山本学。井川さんの原惣右衛門も宜いでしょうねぇ〜。また、忠左衛門が山本学さんだから、このコンビも対比が上手くストーリーを引き立てます。
井川さんも、時代劇と刑事ドラマで生きる役者さんだと思います。
2001年 忠臣蔵
新克利、忠左衛門役・山谷初男。不破数右衛門に続いての登場の新さん。山谷初男さんが忠左衛門なのも在り、渋い組合せですが、
個人的には、山谷初男さんが惣右衛門で、新克利さんが忠左衛門の方が合うのでは?と、思いました。
2003年 忠臣蔵
楠年明、忠左衛門役・船戸順 。まだまだ居ました!時代劇の名脇役です。レギュラーの役での登場は見ませんが、単発でワンクールに三回、四回登場する役者さんです。
ただ、原惣右衛門のイメージは私は皆無です。極稀に武士の役も有りますが、まず、町人で職人か店の番頭・手代役ですよねぇ。
船戸さんと楠さんの組合せだと、忠臣蔵と言うより、水戸黄門!悪代官と越後屋です。
2004年 忠臣蔵
成瀬正孝、忠左衛門役・寺田農。是又凄い原惣右衛門と吉田忠左衛門の組合せです。悪人なイメージを感じます。
成瀬さんは、悪代官、悪い家老のイメージが強くて、単発ドラマや映画では、原惣右衛門に見えない気すらします。
2004年 最後の忠臣蔵
沼田爆、忠左衛門役・川辺久造。沼田さんと言えば、この吉右衛門の鬼平シリーズに登場する村松忠之進と言う料理の達人な同心役ですよね?!
だから、殆どが此の人も時代劇だと町人で、勝手なイメージですが、飴売り、薬売りなどの商人の印象が強いです。
ただ、六十凸凹の沼田さんならば、原惣右衛門も合う感じがあり、川辺さんとのやや地味なイメージでバランスの取れた忠左衛門、惣右衛門コンビは有りかもしれません。
まぁ、基本は忠臣蔵に、沼田さんなら忠僕役ですよねぇ〜。
完