非常に、久しぶりになりますが、群馬県を満喫する温泉旅行しました。
行きの昼食は、群馬県らしくラーメンチェーンの『おおぎや』で、激辛味噌ラーメンを食べました。
商品名は「激辛」ですが、大して辛くは御座いません。蒙古タンメン中本とかと比べたら、アマチュア感がありますね。
さて、草津温泉は、『草津灯り』と言うイベントの真っ最中で、温泉街は凄い混み方をしておりました。
だから、あえて之れを見に草津温泉♨️の街ん中へは行かずに、ホテルで湯三昧して、呑んだ呉れて居りました。
宿泊先は、チェーン展開している、伊東園グループの『伊東園ホテル草津』で御座います。キャフェテリア形式の食べ放題、飲み放題、七十分で、一泊二食一万円。
群馬県民は、半額キャンペーン中で、是は五千円なら破格ですね。カラオケルームも、二時間無料も、早い者勝ちで付いています。
だから、このカラオケルームを予約する為に、チェックインの十五時より、二時間、三時間前にロビーで屯する老人軍団が居てました。
朝食のキャフェテリアと夕食の其れが殆ど変わらなくて、朝飯が豪華?!と、錯覚するくらいショボ過ぎます。
是で一万円で草津は、あり得ないよ。例え飲み放題でも。伊東園!この内容だと、コロナ禍過ぎても、客は回復しないし、潰れてしまうぞ!
又、お風呂も。。。露天風呂があり得ない位に狭くてねぇ〜。草津の街の湯めぐりを皆んなやるから、ホテル内の風呂なんて!是で充分と鷹を括っているのでしょうか?
翌日は、10時頃に草津温泉♨️から万座温泉♨️へと移動。途中に『八ッ場ダム』を見学したりして、白樺の林を通り、万座プリンスホテルの日帰り入浴とランチを楽しみました。
こちらは、ランチメニューのステーキランチを頂いて、大満足で御座いました。既に、初冠雪が有った様で、残雪を発見!!
標高千八百メートルの万座温泉♨️は、まだ、紅葉🍁にはやや早い感じですが、雪が積もると簡単には登れないからね。
さて、最後に一つ。万座プリンスホテルの熊と狐の警告が!ナイス。露天風呂への入浴も、命懸けです。