「渦」の木村真理女史がプロデュースしているこの会も10回目を迎えました。
志の輔師匠の会にしては、良い席が手に入る会です。年に2回の開催なので、
次回は多分秋、10月くらいに開催されると思います。
木村真理さんが言っておりましたが、志の輔師匠のスケジュールを押さえるのが、
一番の問題のようです。そんな売れっ子志の輔の珍しい定期開催で続いている会、
記念すべき10回目は、こんな内容でした。
志の輔師匠の会にしては、良い席が手に入る会です。年に2回の開催なので、
次回は多分秋、10月くらいに開催されると思います。
木村真理さんが言っておりましたが、志の輔師匠のスケジュールを押さえるのが、
一番の問題のようです。そんな売れっ子志の輔の珍しい定期開催で続いている会、
記念すべき10回目は、こんな内容でした。

1.スタンダップコメディー/寒空はだか
大雪の山崎製パンの話題から入って、なぜか?諏訪の御柱祭と関係ずけた物語を披露しました。
巨大フランスパンで御柱祭みたいな展開になるのですが、受けはイマイチでした。
定番の小田急の唐木田みたい!!と、東京タワーの歌を披露して、最後はスカイツリーではなく、
今回は、「バカの壁」にインスパイヤーされて作ったバカ百人の歌を披露しました。
比較的毒の少ない、大人なし目のはだかさんでした。
2.一人コント/オオタスセリ
いきなりウエディングドレスで登場のスセリさん。
結婚式をネタにした2本立ての一人コントを披露しました。
私は初めて見るネタでした。なかなか彼女らしいネタで受けておりました。
最初のは、婚約者を中学時代の親友に寝取られた女のスピーチでね。
二本目は、晩婚女子が、残りもには福!と、思ったら… イケメンの旦那様、
実は、これがホモだったという設定のコント。これも感動的なラストが印象でした。
オオタスセリさん、単独ライブを見に行くほどのファンではありませんが、
モロ師岡さんや、松元ヒロさんなどと一緒にやる会は、見に行きます。
いきなりウエディングドレスで登場のスセリさん。
結婚式をネタにした2本立ての一人コントを披露しました。
私は初めて見るネタでした。なかなか彼女らしいネタで受けておりました。
最初のは、婚約者を中学時代の親友に寝取られた女のスピーチでね。
二本目は、晩婚女子が、残りもには福!と、思ったら… イケメンの旦那様、
実は、これがホモだったという設定のコント。これも感動的なラストが印象でした。
オオタスセリさん、単独ライブを見に行くほどのファンではありませんが、
モロ師岡さんや、松元ヒロさんなどと一緒にやる会は、見に行きます。
3.バンジョー弾き歌い/ハッチハッチェル
バンド/オーケストラではなく、一人での参加でした。
腹式の声量のある声で、歌い捲くりました。
私の隣のご老体は、ドン引きでした。さもありなん!!
悪くはないのですが、成城には、ちょっと合わなかったねぇ。
4.百年目/志の輔
昨年の渋谷PARCOのトリ根多以来の『百年目』でした。
マクラは、軽く毎年行っているバンコク/シンガポール/マニラの東南アジアツアーを、
今年も渋谷PARCOの後やり、更に今年は、来週からベトナムとミャンマーも廻るそうです。
そんな比較的短いマクラから、『百年目』へ。
大変丁寧に入ります、番頭さんの店での威厳を示しつつ、駄菓子屋で変身すると、
この固いはずの番頭が、店の関係者には知られていないもう一つの顔があるのです。
そして、運命の向島です。ルビコンを渡ったカエサルのように番頭は繰り返します。
昨年の渋谷PARCOのトリ根多以来の『百年目』でした。
マクラは、軽く毎年行っているバンコク/シンガポール/マニラの東南アジアツアーを、
今年も渋谷PARCOの後やり、更に今年は、来週からベトナムとミャンマーも廻るそうです。
そんな比較的短いマクラから、『百年目』へ。
大変丁寧に入ります、番頭さんの店での威厳を示しつつ、駄菓子屋で変身すると、
この固いはずの番頭が、店の関係者には知られていないもう一つの顔があるのです。
そして、運命の向島です。ルビコンを渡ったカエサルのように番頭は繰り返します。
「なぜ、土手を越えてしまったんだ!!」と。
そして、眠れない夜、定吉に殴られる夢を見て飛び起きる番頭。
居ても立ってもいられず、外の掃除を始めるのです、定吉の箒を奪い取って。
この辺りまでは、去年のPARCOと同じ展開だったのですが、
番頭に、もう1年だけ番頭を続けてくれ!!と、頼み込む旦那の姿勢が、
更に細やかになっていて、旦那という言葉の由来から、帳面を寝ずに確かめた下りが、
相変わらず長くてねぇ。これぞ志の輔!!って思いました。
志の輔らしい一席に酔いしれる400人の観客でした。