いつものように池袋駅の銀だこのあるお食事コーナーで軽く飲んだ。
落語のお仲間三人で、タコ焼とナポリタンで、最初は生ビール!!
そして、二杯目はメガハイボールを注文しました。
十分腹ごしらえをして、イザ!!文芸坐へ。
落語のお仲間三人で、タコ焼とナポリタンで、最初は生ビール!!
そして、二杯目はメガハイボールを注文しました。
十分腹ごしらえをして、イザ!!文芸坐へ。
1.十徳/立川こはる
うぅーん。こはるを初めて観る人にはOKのマクラですが、
勉強会に毎月通う私には、もっと挑戦的な、立川流チックで、
談春の総領弟子にふさわしいネタが良かった。
例えば、『鰍沢』とか。
2.粗忽長屋/三遊亭兼好
兼好さんも、銀座とは打って変わってステディーな一席。
らしい演出ではありますが、何度も聴いているしなぁー
3.船徳/瀧川鯉昇
10月の新文芸坐にSWAが復活するので、その整理券欲しさに、
鯉昇師匠の時だけ、一番後ろで立って聴きました。
それでも、よく見えるダイナミックな仕草の鯉昇師匠。
4.もう半分/五街道雲助
これが聴きたかった!!タコ焼を食べながら話題にしていたら、
思いが雲助師匠に伝わって、『もう半分』をやってくれた。
本寸法で、喜怒哀楽の“怒”を演じさせたら日本一だぞ雲助。