四月は仕事が忙しくて、新文芸坐落語会を1回お休みした。
その代わりに、行く予定のなかった“きょんスズ”の落日に行った。
小満ん師匠の愛宕山、志の輔の帯久、談春の慶安太平記が聴けた。
また、新作では朝日いつかは名人会、落語会「にゅ」、五月猫に行って、
女性落語家の粋歌さんを3回も聴いてしまいました。
短期間に、二つ目さんをここまで続けて聴いたのは初めてかも?

さて、来月も沢山予定を入れてしまいました!!
たぶん、五月で300席を突破します。

 

  
 
02 鈴本五月上席夜「権太楼祭」 
03 「市川團十郎を偲ぶ会」と「中村勘三郎を偲ぶ会」 on 日本橋亭
04 鈴本五月上席夜「権太楼祭」
05 「圓朝座」「大日本橋亭落語会 初日」 on 日本橋亭
06 「春風亭一左を励ます会」「大日本橋亭落語会 二日目」 on 日本橋亭
08 この落語家を訊け!「白鳥の巻」 on 北沢タウンホール
09 談春一門会 on 横浜にぎわい座
11 第二十回たから寄席「談笑・兼好二人会」 on 宝幢院
13 小満んの会 on 日本橋亭
15 百栄 100+ 「ゲスト圓丈」 on 横浜にぎわい座
19 ヨチヨチスワン on 日本橋亭
21 新文芸坐落語会 「小遊三VS市馬」
22 セゾンド白酒
24 神田京子 「怪談噺 初回」 on 横浜にぎわい座
26 柳家甚語楼独演会 on 日本橋亭
27 讀賣GINZA落語会 on ル・テアトル銀座
28 第四十回YEBISU亭 on 恵比寿ガーデンルーム
31 立川志の輔独演会 on 町田市民ホール

  
  
  
 
GW恒例の馬桜師匠の会に、4つ行きます。
その合間に、権太楼師匠がトリを取る鈴本にも顔を出します。
それが終わると、1年ぶりに再開される宝幢院のたから寄席です。
そして、月末同じ週に志の輔が出る銀座と町田に行きます。
ネタがかぶらない事を祈ります。
そして、そして、YEBISU亭があるのです、今月は。
たい平・喬太郎にゲストは山藤章二さんなのです。
どんなコントが見られるのか?今から楽しみです。