三月は、雲助&馬石が長講の続きものを6回連続でやるので、
その6回通し券を買ってしまいました!!しかも、半年ぐらい前に。
買う時は、あんまり考えずに買ってしまったのですが、
おかげで、三月の予定が凄いことになりました。こんな感じです。
その6回通し券を買ってしまいました!!しかも、半年ぐらい前に。
買う時は、あんまり考えずに買ってしまったのですが、
おかげで、三月の予定が凄いことになりました。こんな感じです。
03 たびと亭 鈴々舎馬桜 『百年目』 on 志木市「たびと」
03 三三&左龍二人会 on 内幸町ホール
04 雲助「お富與三郎~発端~」馬石「名人長二~仏壇叩き~」 on お江戸日本橋亭
05 雲助「お富與三郎~木更津~」馬石「名人長二~湯河原宿~」 on お江戸日本橋亭
07 雲助「お富與三郎~玄冶店~」馬石「名人長二~谷中天龍院~」 on お江戸日本橋亭
09 茅ヶ崎寄席(五街道雲助・柳亭市馬・柳家花緑) on 茅ヶ崎文化会館
10 雲助「お富與三郎~稲荷堀~」馬石「名人長二~請地親殺し~」 on お江戸日本橋亭
12 雲助「お富與三郎~茣蓙松~」馬石「名人長二~清兵衛縁切り~」 on お江戸日本橋亭
14 志の輔 on にぎわい座
16 白酒&甚語楼の会 on お江戸日本橋亭
17 雲助「お富與三郎~島抜け~」馬石「名人長二~お白州・大団円~」 on お江戸日本橋亭
18 ヨチヨチスワン/白鳥勉強会 on お江戸日本橋亭
19 こはるパラダイス on のげシャーレ
20 勘三郎追悼公演「怪談 乳房榎」 on 赤坂ACTシアター
23 落語よったり on お江戸日本橋亭
柳好『抜け雀』 甚語楼『干物箱』 金也『禁酒番屋』 歌武蔵『新聞記事』
27 横浜開花亭「古今亭文菊独演会」 on のげシャーレ
28 第八回 この落語家を訊け!「立川志らく編」 on 北沢タウンホール
30 汲沢寄席「柳家小せん独演会」昼・夜通し on あーとスペース風
31 一之輔&小辰の会 on ノラや
凄いでしょう、このお江戸日本橋亭への通う回数。9回ですよ。
永谷に表彰されていいぐらい通います。お江戸日本橋亭の上に住みたい!!
永谷に表彰されていいぐらい通います。お江戸日本橋亭の上に住みたい!!
さて、3月の目玉は、落語会よりも20日のACT赤坂歌舞伎ですね。
勘九郎と七之助兄弟と、獅童くんの三人がメインの「乳房榎」です。
その他では、志の輔!今年初めての横浜にぎわい座です。
ホワイトデイなので、何かやって欲しいですね。
あとは、小せんくんのホーム、戸塚のあーとスペース風での落語会です。
この会は、本当にアットホームでいい会です。
久しぶりの文菊さんも楽しみですね。
白鳥さんのヨチヨチの二回目もですね、1席は豚次シリーズで、
もう1席は何をやってくれるのか?メルヘンもう半分のドラえもん編が聴きたい。
白酒・甚語楼なんかもあるんですけどね、やや霞んでいますなぁー
そうそう、ノラやの初参加が3月になってしまいました。
年度末に18回も落語会に行く私です。