1月は、新作落語のプークの会からスタートでした。
毎年恒例になっている小田原での三三正月公演も行きました。
そして、今年前半は、これが一番の見所、デリバリー談春。
また、今年も注目している柳家小せんくんの会にも行った。
更に更に、志の輔のPARCO公演です。
ここで『百年目』を聴いたのですが、今年は『百年目』が当たり年?
この後、馬桜師匠、今松師匠、談春の三人で聴く予定です。
一月終了で、ちょうど60席聴いて、16回落語会に行ってます。
去年よりは、ぐっと押さえぎみのスタートです。(これが本来か?)
毎年恒例になっている小田原での三三正月公演も行きました。
そして、今年前半は、これが一番の見所、デリバリー談春。
また、今年も注目している柳家小せんくんの会にも行った。
更に更に、志の輔のPARCO公演です。
ここで『百年目』を聴いたのですが、今年は『百年目』が当たり年?
この後、馬桜師匠、今松師匠、談春の三人で聴く予定です。
一月終了で、ちょうど60席聴いて、16回落語会に行ってます。
去年よりは、ぐっと押さえぎみのスタートです。(これが本来か?)
一方、二月は、こんな予定です。
05 立川生志独演会「ゲスト・志の輔」 on 本多劇場
08 セゾンド白酒 on 成城ホール
09 立川談春一門会 on 横浜にぎわい座
11 圓朝座 on 落語協会二階
にゅの会 on 日本橋亭
14 立川こはる独演会 on ギャラリー工
20 小満ん・喬太郎の会 on 銀座ブロッサム
21 小満んおさらい会 on 赤鳥庵
22 新文芸坐落語会「文治襲名披露」 on 新文芸坐
25 この落語家を訊け!「市馬の巻」 on 北沢タウンホール
26 春風亭百栄独演会 on 横浜にぎわい座
27 デリバリー談春 on 品川きゅりあん
二月は、12回ですね。理想的です。
セゾンド白酒は、一旦都合が悪かったのですが、復活です。
2月で楽しみなのは、小満ん師匠ですね。
800人のブロッサムと100人以下の赤鳥庵で連続です。
また、圓丈・小ゑんの新作の新しい会「にゅ」がスタートします。
初回は、圓丈チルドレン大集合で、
旧SWAから白鳥・喬太郎、彦いちが旗揚げ参加!!
これまた、楽しみでございます。
セゾンド白酒は、一旦都合が悪かったのですが、復活です。
2月で楽しみなのは、小満ん師匠ですね。
800人のブロッサムと100人以下の赤鳥庵で連続です。
また、圓丈・小ゑんの新作の新しい会「にゅ」がスタートします。
初回は、圓丈チルドレン大集合で、
旧SWAから白鳥・喬太郎、彦いちが旗揚げ参加!!
これまた、楽しみでございます。