02日 圓丈十番勝負 ゲスト瀧川鯉昇     日本橋社会教育会館
06日 志の輔onにぎわい座          横浜にぎわい座
08日 むかし家今松独演会          国立演芸場
11日 ①第二回バーチャル白鳥一門会
②圓朝座/馬桜・歌武蔵
③馬桜の会               全て日本橋亭
12日 彦いち組手 ゲスト談春        北沢タウンホール
13日 新文芸坐落語会 松元ヒロ・モロ師岡・オオタスセリ・寒空はだか・山田雅人
14日 柳家小せん独演会 鎧の会      ノラや
16日 志の輔壱噺 にほんばし演芸館   日本橋三井ホール
18日 柳家三三独演会昼夜 ゲスト小せん 小田原谷津公民館
19日 JAL名人会 鬼丸・タージン・楽輔・にゃん子金魚・喬太郎 内幸町ホール
21日 春風亭一之輔勉強会         内幸町ホール
24日 柳家甚語楼独演会          日本橋亭
28日 三遊亭兼好独演会          横浜にぎわい座
29日 セゾンド白酒              成城ホール

先月、来月より、グッと減って今月は17回です。
何より楽しみは、久しぶりに行く今松師匠の会です。
『大阪屋花鳥』と『三軒長屋』の長講二席です。
また、地元小田原での三三くんの会に小せんくんがゲストで出ます。
谷津の会のゲストとしては、過去に無い豪華さでは???
寄せ書きのサインを貰おうと思っています。

一方、JAL名人会と新文芸坐落語会の出演者が実に個性的です。
こんなメンバーを1月の間に聴けるなんて!!ラッキー
そして、ドイツに行く前の兼好さんの会と初参加の一之輔勉強会も興味津々!
充実の11月が過ごせそうです。