1.崎陽軒/シュウマイ弁当
横浜駅といえば、このお弁当ですね。
冷や飯なのに、ご飯が餅っりしています。
コンビニ弁当の倍近くしますが、それでも時々食べたくなります。
休日にJRのグリーン車を利用するとこれを買ってしまう私です。
プチ贅沢に欠かせないゼ、崎陽軒のシュウマイ弁当!!
2.松屋/厚切り牛焼肉丼
香ばしく焼いた牛が乗っています。
試しに食べましたが、ボリュームは文句無いが、味は???
牛丼屋は、低価格競争を止めて味勝負になっていると、
マスコミは言ってますが… そんなに美味くはありません。

3.生搾りパイナップルサワー
最近、万葉倶楽部に行くと風呂上りにコレです。
凄いでしょう、パイナップルの1/4切りを客に搾らせるのよ?
しかも、必ず、このお尻の方が出てきます。
パイナップルをデザートにカットする際に、ここだけ残すのか?
グラスに入りきらないくらいの果汁が出ます。
クレープフルーツなら1/2カットで全部使えるけど、
このパイナップルは、このお尻の部分だけです。
思わず、「ワイルドだろう?」って言いたくなるサワーです。

4.町田駅のコロッケ蕎麦+稲荷寿司
これは、落語会のブログにも書いたコロッケ蕎麦です。
味はまずまず、私は、胡麻をたっぷり掛けて頂きました。
稲荷寿司も、そんなに甘くなくてGood!!でした。
5.天や/かき天丼と小天丼のそばセット
牡蠣の天丼は、旬の国産カキでジューシーで美味かったです。
まぁ、780円なら当然ですね。揚げたてを熱々で頂くのですが、
天やのは、野菜がカリッとしていないのが、私はどーも大好きになれない
所以です。
一方、小天丼のそばセットは、値段とボリュームは満点です。
味は、まぁそれなりですね。毎日食べたい程には美味しくありません。


6.小田原入船のミックスお好焼と豚シャブサラダ
お好焼ともんじゃ焼のお店で、小田原では繁昌している入船です。
この日は、ミックスのお好焼と豚シャブサラダにしました。
ミックスのお好焼は、豚・エビ・イカが程よい量入って、
フワフワの仕上り、辛いソースと青海苔タップリで頂きました。
一方、豚シャブサラダはゴマドレで胡瓜がタップリ盛られていて満足。
冷や飯なのに、ご飯が餅っりしています。
コンビニ弁当の倍近くしますが、それでも時々食べたくなります。
休日にJRのグリーン車を利用するとこれを買ってしまう私です。
2.松屋/厚切り牛焼肉丼
試しに食べましたが、ボリュームは文句無いが、味は???
牛丼屋は、低価格競争を止めて味勝負になっていると、
マスコミは言ってますが… そんなに美味くはありません。
3.生搾りパイナップルサワー
凄いでしょう、パイナップルの1/4切りを客に搾らせるのよ?
しかも、必ず、このお尻の方が出てきます。
グラスに入りきらないくらいの果汁が出ます。
クレープフルーツなら1/2カットで全部使えるけど、
思わず、「ワイルドだろう?」って言いたくなるサワーです。
4.町田駅のコロッケ蕎麦+稲荷寿司
味はまずまず、私は、胡麻をたっぷり掛けて頂きました。
稲荷寿司も、そんなに甘くなくてGood!!でした。
5.天や/かき天丼と小天丼のそばセット
まぁ、780円なら当然ですね。揚げたてを熱々で頂くのですが、
天やのは、野菜がカリッとしていないのが、私はどーも大好きになれない
一方、小天丼のそばセットは、値段とボリュームは満点です。
味は、まぁそれなりですね。毎日食べたい程には美味しくありません。
6.小田原入船のミックスお好焼と豚シャブサラダ
この日は、ミックスのお好焼と豚シャブサラダにしました。
ミックスのお好焼は、豚・エビ・イカが程よい量入って、
フワフワの仕上り、辛いソースと青海苔タップリで頂きました。