近々3年間、柳家小三治は、下記の29席を聴いています。
・青菜 2
・あくび指南 2
・うどん屋
・おばけ長屋 3
・お茶汲み
・かんしゃく 2
・長屋の花見
・猫の皿
・一眼国 3
・厩火事 2
・錦の袈裟 2
・禁酒番屋
・芝濱
・宿屋の富
・出来心
・初天神
・小言念仏 4
・粗忽長屋 2
・大工調べ
・長短 2
・天災
・転宅 2
・湯屋番
・道灌
・馬の田楽 2
・百川 3
・品川心中 2
・野ざらし 2
・蒟蒻問答
やっぱり、『小言念仏』と『一眼国』は、毎年聞いていました。
あと、『百川』も印象通り、よく聴いていますたね。
逆に、最近聴いていないのが『高砂や』と『船徳』です。
小三治師匠は、だいたい30席くらいで廻していそうですね。
だから、年間20席くらい聴きに行くのが最適のようだ!