皆様!あけましておめでとう。もう、2日ですね。
私は、故郷に帰省して、のんびりしたゆるい正月を過ごしています。
◆九州新幹線
これに乗って帰省中です。
座席が1列4人掛けなので、ゆったり設計の九州新幹線!
肘掛の幅も広くで快適です。是非、皆様も一度乗って下さい。
◇鯨と平らぎ貝
久しぶりに、玄界灘に望む故郷に帰ったので、
ご当地らしいものを食べました。
鯨を湯引きした“おばけ”です。ヌタで頂きます。
一方、最近は珍しくなった平らぎ貝。
こちらも、サッと湯引いて氷で〆て、
ポン酢で頂きました。お酒が進みます。
◇大晦日の晩餐
なぜか、我家のメイン料理は、餃子でした。
しかも、ミンチが逢引で、牛肉70%豚肉30%!!
40個作って、母親と二人で完食!!よく食べた。
◆年越し蕎麦
母は、出汁のある蕎麦(しっぽく)、小生は、笊せいろ。
それぞれ、好きな蕎麦になりましたが…
俺も、出汁のあるしっぽくで良かったのに、
母は、山葵があるからと、強引に私の分を“せいろ”にしました。
◇御節
ナマコと数の子がメインの御節。
それに彩りで、黒マメと昆布の煮しめ。(惣菜屋からのできあい品)
屠蘇は、美味くないので、単なる清酒のひやです。
箸が珍しいでしょう?我が故郷では、栗の枝を削って作った、
この「くりやばし」と呼ぶ箸を正月は使います。
以上、暮れから
正月の実家での風景でした。