何か問題が起きたとき、多くの人はこの問題をどのように解決したらよいのかを考えます。もちろん私もそうしています。しかし、じっくりと対応策を検討した結果、何もしないことを選択することがあります。何も対応しないのではなく、対応策の一つとして何もしないのです。たとえば何かの液体をテーブルの上にこぼしたとします。多くの場合、テーブルが汚れないようにあわててその液体をふき取ります。さらにその液体がテーブルの素材に沁み込まないようにゴシゴシと擦ります。そのことによって液体の影響はテーブルから取り除けましたが、テーブルの表面は傷ついてしまうことがあります。自分が何かの対応を取ることで、良かれ悪しかれその影響が副反応として現れるのです。

 会社でどうにも気の合わない同僚がいます。その社員の営業成績は優秀で上司の評価も高いのです。自分はあまり営業成績はパッとしません。真面目にコツコツ頑張っているのですが、要領が悪くてなかなか結果が出ないのです。そこで社内に友人が多く、上司の覚えの良いこの同僚は、日頃から自分のことをバカにしています。何かにつけて自分を見下して命令口調で話してきます。そして最近では仕事上で必要な連絡事項を伝えてこなかったり、お客様から依頼されたことをきちんと知らせないために、自分がお客様から怒られてしまいました。この同僚は、他の社員には分からないようにこういった意地悪をしてくるのです。このままでは仕事に支障をきたしてしまいます。私はこの方から「どのような対応を取ることが良いのか」相談を受けたのです。

 私は霊視をして、これからどのように動くことが、この人にとって最良の未来になるのかを確かめてみました。その結果、出した答えは“このまま特に何もしないこと”でした。この人は私に相談した時点で、この問題を解決するために「上司に相談してみよう」と考えていました。上司に相談した場合、上司はこの問題を解決するために、まずは2人と個別に面会して状況を確認します。そしてその後で3人で面会して、同僚にはこの人の前で「子供じみたつまらない意地悪をしないように」注意します。さらに今まで意地悪をしてきたことをこの人に謝罪させます。そしてこの人には「同僚はこう言って謝っているのだから、この問題を引きずることなく、仲良く意思疎通を図り、会社に貢献するよう頑張ってほしい」と伝えたのです。そして二人は上司の命令で、しっかりと握手をして笑顔で別れました。

 上司はこれでこの問題は解決したと思い、安心して仕事に戻りました。しかし、この解決策によって、この人は同僚や他の社員からさらに陰湿ないじめを受けることになったのです。まず、プライドの高いこの同僚は、下に見ていたこの人に頭を下げさせられたことでプライドを傷つけられました。そして些細な問題を上司に告げ口して自分の評価を下げたこの人を強く恨みました。しかし、上司の手前、表立ってこの人に仕返しをすることはできません。もし仕返しをすればまた上司に告げ口されてさらに自分の評価が下がることは明らかだからです。そのため自分と仲の良い他の社員を使って、この人に意地悪をさせました。そしてこの同僚自身は、特にこの人に何も攻撃をしない代わりに、何もサポートすることもなくなりました。仕事上、耳に入れることでこの人の役に立つ情報は一切伝えません。何か尋ねられれば返事はします。しかしそれ以上の会話はしません。そしてこの人は“小さな問題を上司に告げ口して、頑張っている人の評価を下げようとする卑怯者”として、社内で完全に孤立してしまったのです。そしてその状況に堪えられなくなったこの人は、しばらくして会社を辞めることになります。

 一方で何も対応しないでいた場合、同僚の意地悪はそのあと約2か月は続きます。しかし、2か月後に行われた会社の忘年会で、この人が無理やりやらされた“かくし芸”が同僚のツボにはまります。それはカラオケで2人で歌うデュエット曲を1人で男女二役をこなす替え歌です。これがものすごくウケて、同僚はその芸を「教えてほしい」と言ってきたのです。それをとても丁寧に教えたことで、同僚との間にコミュニケーションが図られました。それをきっかけに二人は退社後に、一緒にカラオケスナックへ飲みに行くような関係になったのです。つまり、特に何もしないという対応を取っても、この問題は2か月後に解決するのです。しかもお互いに遺恨を残さず、二人は良い関係になることが出来るのです。その未来を観れば、早く問題を解決しようとして、副反応を未来へ残すよりも、時間の力を借りてソフトランディングさせることの方が、はるかに有益な解決策になるのです。

 

金閣寺

 

【2022年9月1日から、紀伊國屋書店をはじめとする全国の書店、インターネット書店(アマゾン・楽天など)で、シュンさんの本が発売になりました。「地球はどうしてできたのか」「人類はどうして誕生したのか」「霊界の仕組みや構造はどうなっているのか」そして「幸せに生きるすべはどのようなものか」、シュンさんがさまざまな体験に基づいて明確に答えています。悪質な”霊感商法”が問題になっている今だからこそ、霊や霊界について正しい知識を身に付けて、悪徳業者を見分けるポイントを把握してください。

 書店に在庫が無い場合は、書店を通して取り寄せいただければ入手できます。また、書店での本の取り寄せ方が良く分からない方は、送料(180円)を加えて、1830円を「住信SBIネット銀行 法人第一支店 普通口座 1097828 株式会社マルス」までお振込みください。当社から、シュンさんのサイン入りで郵送いたします。シュンさんの自筆サイン、運気アップにつながっているようです。お申し込みの際は郵送先の宛名・郵便番号・住所をメールでホームページに記載した問い合わせ先アドレスまでお知らせください】

 

霊界が教えてくれるこの世で幸福になる方法

 

■書名

霊界が教えてくれる

この世で幸福になる方法

■著者:霊能者SHUN(シュン)

■四六判248頁

■定価1650円(本体1500円+税10%)

■ISBN978-4-341-08818-7

■発売 株式会社ごま書房新社

 

 目次

序章:地球の誕生と人類の出現

第一章:霊界の存在とその仕組み

第二章:人の縁の不思議

第三章:心霊スポットが危険な理由

第四章:霊障は理不尽なもの

第五章:先祖と私たち

第六章:この世の上手な過ごし方

 

シュンさんのTwitter ここをクリック!

 

シュンさんのYouTubeチャンネル ここをクリック!

 

 


シュンさんのホームページ ここをクリック!