デカマスの聖地は北東北
ユーランド清水川
ここにはエリアを始めた2017年から通って
ますが…
二年はさほど釣れなかったしサイズも大した
事ありませんでした…
それが2019年からサイズが良くなり始めて
今回の振り返りブログで決定的にデカマスの
聖地となりました
衝撃的だったその釣行を振り返ってみます
#247 2020.8.23 ユーランド清水川-9
昨日は海へアジングに行こうかなと思って
ましたが…
時々☔️の可能性と風が強め

釣り辛い状況になる事を考えて取り止め。
ならばエリアか…
でも、地元の釣場は水温が高くなり厳しい
状況

釣れない事は無いけど暑い時に悶絶はねぇ…
夏でもより良い釣りをするには…
やっぱり北だよねぇ〜

という事で…
先週に引き続き…北上

目指すはユーランド清水川

仙台からは200kmちょっと…
高速を使って2時間ちょっとです
仙台泉SC→西根ICで¥2650(軽・休日割)
良い釣りが出来るならこれ位の労力と投資は
アリだと自分は思います

仙台を6時に出発

8:10ユーランドに到着🚗💨
本日はPP頂きました

先週来た時に灼熱の中でも水の冷たさに
驚いたので…今回水温計を持参
八幡平の麓の豊富な湧水が成せる業です

ポンドに入ってる🐟は…
殆どが45cm以上

70〜80サイズも居ますし、イワナやイトウも
入ってます

大物好きには堪りません🤤
ここのスタッフさんは営業開始の9時前に
ならないと来ません

この辺りは北海道にも見受けられる地方
あるあるという事で…

受付前には場所取り🆗スタイルです。
本日はポンド手前真ん中辺りに入りました。
今回は先週持ち帰った🐟が大量に冷凍庫に
残ってるので一日リリース券¥3500で

タックル
①ブラックヴェスパイン61L-H
バリスティック2000SS-P
FATAレゾネーター フロロ2.5lb
主にスプーン用
②99 Two Nine Fine 60UL-F
ステラ2000S
DUEL カーボナイロン3lb
主にモカ用
③ファインテール FAX-S5102L
バリスティック2000-XH
VARIVASマスターリミテッドフロロ3lb
主にボトム用
④ブレイクスルーゼロヴァージ62GL
15ルビアス2004
ZO6ナイロン4lb
主にハンドメイドニョロ用
⑤ステップスティック SS-1602UL-S
イグジスト2000-H
YGK G-soul X4 PE0.3号6lb
YGK bitリーダー フロロ4lb
主にミノー用
⑥ブレイクスルーゼロヴァージ60ISS
ピシファン CARBON X 1000S
DUEL アーマードF+ Proトラウト
PE0.4号7lb
VARIVAS エリアマスターリミテッド
ショックリーダー ナイロン0.7号4lb
主にクランク用
自分はクランクにはナイロンラインを使って
ましたが、あらたな境地を求めてPEお試し。
前置き長いでしょ⁉️

さて、スタートフィッシング

ここは朝の活性アリです

地元の釣場はスレスレで朝の高活性に巡り
遭う事は無いので嬉しい

金系の強いスプーンで押していきます

前回、放流で一番好感触だったMIU22から…
ん⁉️反応悪い

周りでは放流狩りの如くバンバン釣れてる

焦る〜

堪らずバンナ17オラオラ系にチェンジして…
待望の初ヒット〜❗️
からのバラシ

続いてまたヒット〜❗️
50UPのスレ

焦る×2



何かとても不穏なスタートです

しかし、これは後のストーリーへの
プロローグでしたね…
スタートから15分でやっと1stキャッチして
落ち着き💨
目の前のブレイクに丸太の様なニジマスが
鎮座してたので鼻先をかすめると…
パクッ

食っちゃったぁ

❗️❗️❗️



遊びのつもりが、まさか食うとは…
なんて考えてる間も無く…
ズギューン💨💨
とんでもないパワーで一気にライン出されて
走り回られます

タックルは②の99にナイロン3lb

周りに邪魔にならない様に人の入って無い
場所に移動してファイトしますが…
デカマスは賢く沖の岩にラインを巻こうと
したりハングの下に逃げ込もうとしたり…
何せ🐟の重さだけでラインが切れそうな
程なので無理は出来ず…

格闘する事10分以上…
再度、ポンドに落ちた🐟を寄せ…
70UP〜



よく上がったなと自分を褒めてあげたい

曇りで25℃位でしたが汗ダク

この重さの🐟だけに止む無く陸揚げして
しまいましたが…
手早く写真一枚だけ撮って…
焦ってるので自分の足写ってるけど…

ポンドに戻してゆっくり時間を掛けて蘇生…
無事にリリース出来ました💨
とりあえず落ち着く為に一服🚬
20m位カット✂︎しました

しなやかで使用感はナイロンです

そこにフロロで強度UP

前から使ってましたが更に今回で信頼度
増し増しです

それと99

侮れません

ULとは感じさせない張りがあり…
バットに粘りもあって
キャッチ出来ました

ロデオのロッドは…
ホワイトウルフ62ML
ブロンズウルフ62L-K
99のヴァルケインコラボを持ってましたが
断捨離して手元に残ったのはこの99の
ダイブ長くなりましたので…
今回はここまで😅
まだ釣り開始30分ですけどね

この1本だけでもわざわざ来た甲斐アリ
ですが…
土日月営業なので土曜日は🐟も休養十分で
高活性だろうと目論んでの釣行はこの後も…
お楽しみに

続きです😅
怒涛のスタートから30分❗️
その後です😁
折れたムカイのカーボンネットを🚗に仕舞い
予備の根元が裂けた70すっぽりネットを
再開

まだ朝の高活性を維持

ルアーをバンナ17オラオラ系から
バンナ14 2020限定 膨張ファースト
NOA15 2020ノブで…
ドカン❗️と60UPの鼻曲がり〜

この尾ビレ

50あるなしですが流線型の弾丸の様な
ボディでメッチャ引きが強い

さっきのよりデカイんですけど〜

驚愕の80サイズ〜‼️
7〜8kgはあったんじゃない?
このサイズは過去のサンペイフィッシングに匹敵

今度のタックルは…
ブラックヴェスパイン61L-H
バリスティック2000SS-P
FATAレゾネーターフロロ2.5lb

このラインでは過去に70のイトウも上げて
ますが…今回の🐟はその比じゃない

いや〜、上がるもんですね

自分を褒めてあげたいPART.2

感心するのはラインもですがフック…
買った時に付いてるデフォルトですよ

いや〜、はるばる来た甲斐があろう❗️
ってもんです😁
長めの休憩🚬

腕がヤバイです😅
60UPにラインブレイクされてロスト

貴重な松本カラーが…

何と…
3本目の70UPヒット〜‼️
周りの人達も呆れる程…😅
ラインは先程のフロロ2.5lbです

無理出来ません

恐ろしいのはこの魚体で1m位ジャンプ
しますからね❗️まるでジョーズです

ファイト中にローリングで魚体にラインが
2回程巻き付き…

ロッドを回して何とか解除すると復活して
走られる…
を

繰り返す事5〜6分…
痛恨のフックアウト

と泣くところですがホッ💨としました😅
いやはや、二度ある事は三度ある…
でも、3本目をキャッチしてたら身の上に
何かあるんじゃないかと思っちゃいました

バンナ14 2020限定 オリペレマンで
数本キャッチした後…
またデカイのにやられてラインブレイク

バンナ14 2020限定 ブルマリンパワー
12:30過ぎ
怒涛の午前中を終了して昼休憩

実釣時間3時間で22本

80サイズ1本
70サイズ1本
60サイズ1本
安心出来る50サイズ多数😁
でした

全てスプーン🥄

巻きが上手くなった❓と勘違いする程😁
基本、カウント2で表層スロー巻き
時々、ティップを下げてスプーンをクルクル
アクションやタッピング、シェイク…
たまに思いっ切り早巻きしたら
スイッチが入る🐟もいて楽しめました

最初のバンナ17以外は…
NOA15の2020シグネイチャーカラーの内
買った4カラー
バンナ14の2020限定カラー6色
を交互にローテさせて全てのルアーで
キャッチという離れ業⁉️
全て好条件、高活性の🐟のおかげですね

🚗でエンジン掛けてエアコン点けて昼飯🍙
午後の部再開

午前中はスプーンしか投げて無かったので
70UPのニジも嬉しいけどイワナも格別

ミノーも上手くなった❓と勘違いしましたが
POLYの他のカラー、キシン、ダブクラは
不発

前回もヒットカラーだったこのハーフミラー
ワカサギだけに反応アリでした

続いては…
前回、異様に反応の良かったグラントレモの
野菜スープを再現

相変わらずの高反応で6ヒット❗️
からの3バラシ
相変わらず😅
トップを試して…

バイトはあるものの神山水産公認カラー
その後はボトムを試し…
ハビィ 2.1g ブラック
フッキングが決まらず即バレ数本

トップを試して…
午前中よ再びでスプーン再投入

このやりとりで蓄積してた腕の乳酸と
集中力も途切れ…

残り時間少なくなったところでモカタイム

モカ→プチモカ ローテでバイト多数も…
集中力が切れてたからか⁉️
モカSR-SS 2020ノブカラーでの1本だけ
キャッチに終わり終了〜

午後の部12本で合計34本でした

しかしながら80、70、60…
70UPを3回ヒット(1バラシ)で年に一度
あるか無いかの神回になりました

しかし…今回キープ券にしてたら…

ネタ的にはアリだったかも⁉️

実は前回、60UPを2回バラしてたのが
悔しくてのリベンジ釣行でもありました

リベンジ成功‼️
大満足の釣行になりました

ただね…
前回の釣行を参考にしたのは良いのだけれど
思い出フィッシングになってしまって
試そうと思ってた事を出来ず…
その辺りが反省点ですかね😅
真夏に12.9℃の水温…
🐟もさほどスレて無い…
夏のパラダイスじゃ〜❗️
夏だけ八幡平で暮らしたいと思いました😁
という感じの内容でした…
いや〜、凄かった‼️
70UPを3回ヒットってなかなか無いですよ
この釣行でドハマリしてその後は通う頻度が
上がり…去年の5〜6月は毎週通ってました
からね

でも、残念ながら…
人気も鰻上りに上昇し激混みエリアに

人気になると慣れない初心者さんや傍若無人
なマナーを守らない輩も出て来てしまい…
🐟相手ではなく対人に神経使う様に…

また、池の中に根強い金魚藻が密生して来て
リトリーブコースが限られると共にヒット後
に走られて藻の中に潜り込まれてルアーを
ロストしまくる様になりました

スプーン9枚を奉納したり、ポッシブや
MMNJなんかの貴重なハンドメイドも餌食に
そんな理由から自分はちょっと心が離れつつ
あります

今回の振り返った頃は良かった

藻も今ほどではなかったし人も少なかった
のでドラグを出して安心してファイトが
出来た

なので2.5〜3lbラインでやってもキャッチ
出来てましたからね

今は混雑と藻の為ラインは3.5〜5lbで
釣り方も様変わりしましたね…
NOA1.5g 2020シグネイチャーと
バンナ1.4g 2020限定カラーを交互に投げて
釣りが成り立ちましたからね

今では出来ませんね…
ま、そんな変わり行く状況にアジャストして
使うルアーも変えながら楽しんでましたが
人がねぇ…

🐟と対話して楽しみたいのにそれ以外の
余計なファクターに気を取られるだけで
なく嫌な思いまでする事になっては…
安心して釣りが出来る所求めます
