何故か最初にアップしたPART1の記事が
消えてる…

最初に書いたブログが長編になり…
半角40000文字以上は投稿出来ないとの
メッセージで二回に分けたのに…
どうなってるの⁇
思い出しながら書き直しです

先にPART2を見てしまった方ゴメンナサイ🙇♂️
ストレスでまた歯痛が…

昨日の5:20頃、発作的な歯痛に襲われて
目を覚まし…

速攻で痛み止めを飲んで二度寝したら…
起きたのは6:30

遅くなったし歯痛もあるので休もうかと
思いましたが…
外は肌寒いながらも秋晴れの良い天気☀️
決行です‼️
20分で準備してホームエリアの蔵王FSに
向かいます🚗💨
先週持ち帰った🐟も抱卵してたので
今回は卵🥚狙い

ハンドル&ノブを替えたルビアスを合わせ
ました

果たして使用感は?
道中、道の温度表示板が1℃❗️には
少々ビビリました

所々で霜も下りてました🥶
いつもより10分遅れで到着。
既にお客さんも沢山来てるだろうと思った
ものの4番目でラッキー

受付してポンドに向かいますが…
入ろうと思ってた5号池のポイントには
先客が2名いらっしゃったので諦めて
8:10スタート

しかし歯痛がある為、集中して巻きの釣りは
厳しい状態

そこで…ペレッティングで釣りまくって
脳内麻薬を出して痛みを克服しよう❗️
作戦をする事に

ジャンプありダッシュありで楽しめました

使ったタックルは…
🆕ステップスティックSS-1602UL-S

ルビアス2004H PE0.4号+フロロ3.5lb
アンダー¥10000のロッドを侮るなかれ❗️
デカマスが掛かっても破綻する事無く
十分楽しめました

一時間半程、脳内麻薬を出して通常の釣りに
シフト

チョイスしたのは先週未入魂だった
KMくら1091カラー

まずは三ヶ日みかんから…
3ヒット❗️3バラシ〜‼️



先週もバラシで終わっており何気に相性悪い⁉️
チェイスはあるものの寸前の見切りが多く
ボディ喰いも多い
ベリーフックがあれば…

ウォブを強くするとフッキング率が悪い

なかなか手強いルアーにまた歯痛が出て
来そうに…

カラーをカフェシャレッドグローに替えて
あれこれ考えずにウォブの振り幅だけに
キャッチは1本だけ

再び三ヶ日みかんを装着してやる気のある
🐟を探してランガン🚶♀️
6号池ではノーキャッチで様子見がてら
しかも6号池では釣れなかったコーホー

KMくらでは🆕鱒士ロッド
AIR-STICK+(PLUS) ASP-1632MML
セオリー2004H フロロ3lbのタックルで

鱒士60S等の重いルアーだけでは無く
巻きの釣りでも使えそうです

いつもなら11時頃に放流があるので
コーホーも残ってるみたいな5号池へ移動🚶♀️
まずはまた歯痛も出て来て痛み止めを飲んだ
ので落ち着く迄ペレッティングで😅
釣れますね

ただポンドも小さく周りに他の人も居たので
10本程で打ち止めにしました。
放流を待ちましたが気配無し…

今日はお客さんの入りも少なめだから
もしかして放流無し⁉️

なのでちょっと4号池をおつまみ

2本で止めておきました😅
5号池に戻り通常の釣りに復帰

サーチしますがダイブ叩かれたのかスレスレ
状態のご様子…
そこで信頼のモカ投入〜
SR-FⅡ K.FⅤ


未入魂だったムート09こげチャートで

5号池に移動してからはペレッティングと
マイクロスプーンは…
エリアドライブTS ARD-62T-DTSに
先週未入魂だった"黒い特務機"
DS LT1000S-P-SLPW
PE ×4 0.25号+フロロ3lbでやりましたが
"黒い特務機"良いですね

ベアリング増し増し効果か?巻きは滑らかで
ドラグも滑らか
デカマスとのやりとりも

🆗ですね

サクさんも試す2000番スプール化

自分も導入しようかな⁉️😄
モカにはエキセントリックFC-2602ML
ステラC2000S カーボナイロン3lbの
タックルで

モカにはバッチリ

と、ここ迄が原因不明で削除された内容の
記事でした

ハァ〜疲れた

続きは先にアップとなってしまった
PART2をご覧下さい😅
これからTB買取UP期間が今日迄なので
ロッド2本とリール2機を断捨離して
来まーす
