傷めた右肘の治療は週2回の電気治療と
マッサージのリハビリ。
湿布は毎日。痛みが強い時は内服薬を飲んで
ます💊
昨日は通院してから一ヶ月という事で診察。
痛みが治まらず、日常生活にも若干支障が
あるという事で保存療法的に次のステップは
ステロイド注射

ケナコルトという薬剤を傷めてる肘の腱の
付着部に💉
この注射は肩にもした事あるので慣れては
いますが、薬液が入る時は重苦しい痛みが
あります

強い薬剤で繰り返し打つと腱が脆くなって
しまうので、打てる回数も限定されますし
期間も空けなければなりません。
あくまで治すものでは無く疼痛管理で
痛みが酷い時にするものです。
とりあえずはこれで様子を見て2〜3週間後に
また経過診察です👀
上手い事効いてくれれば良いのですが…
エリアをしてるブログの人達にも数人、
テニス肘の人が居ますので率先して実験台に
なってみました

注射の次は術が無く、外科的に手術という
事になってしまうので、何とかここで
踏み留まりながら付き合っていけたらと
思ってます

と、ここまでの内容は昨日書いてたのですが
その後痛みもあったので早目に就寝🛌
しかし、夜中に痛みが酷くなり目を覚まして
しまいました

握力はほぼゼロになり、動かしただけで傷み
右腕だけでは動かす事が出来ず左腕を
添えないと腕の重みに耐えられない程に

結局、夜中に痛み止めを飲んで寝ました。
朝、起きてからも痛みは続いており右手では
携帯も持て無い程

ヤバイ感じで仕事にも行けるか…
医療ミスを疑うくらいですが…
ネットで検索すると注射後も馴染むまでは
かなり痛む人もいるみたいです。
果たしてこの後痛みが治まるのか…
💉を後悔してしまいますが、痛みの後に楽に
なってくれたら良いのですが…
果たして…