遠征最終日。

今日は午前中3時間ウキウキランドで、その後移動して滝沢市の岩姫フィッシングに行く予定です。
三日間釣り三昧^ ^
また朝5:20に目が覚めてしまい…(^_^;)
早目に出発^ ^
朝、車は…
こんな状態です(@_@)  −3℃位です。
昨日と同じ吉野家で朝食を食べてから向かいました^ ^
8:00前に到着。また一番乗り^ ^
ゆっくりと準備します。
 
午前券(3時間) キープS券¥2800。
釣場は昨日と対岸のインレット側真ん中辺りにしました。昨日すーさんの横の方がペンタ等で爆釣してた場所です。安易な選択?(^_^;)
徐々に気温も上がって風も無くお昼には10℃位に。人も昨日の激混み状態から比べれば少なく15人位。何よりの一日になりそうなんですが、気がかりなのは朝の強い冷え込みと水がスーパークリアウォーターに…
果たしてどうなるか…
 
9:00〜11:45
スタート!…
派手目な金系スプーンからサーチして徐々にカラーを落としていきますが…
ショートバイト数回。渋い(@_@)
ボトムか?と昨日の人と同じペンタ投入しますが…ナッシング(@_@)
ライオーム→ベビバ→タップダンサー…
ボトムを続けてたら、昨日と同様の50UPのスレ(@_@) 
どうも朝は底に溜まってるみたいですね。
昨日は開始から3連続でしたが今日は2連続。
釣り三日目の為、腕に乳酸が溜まってアウト寸前に(@_@)  回復の為20分休憩。
 
再開はクランクで。
イマイチ釣果が出て無いトレモロングをカラーローテしていき、グリーンチャートピンクでヒット!ファイトして寄せてくると60UPのニジマス。ビッグワンラリーにエントリーだなと思いながらネットインしようとしたら…反転されてラインブレイク(@_@)  
何度もある大物のネットイン前の反転…気を付けてた筈なんですが…
トレロン一番人気のカラー。中々手に入らないんだよなぁ…
と意気消沈してたら数分後運良く浮いて来たので回収^ ^
10:04
ラインがスナップから50cm上辺りで切れてましたので傷付いてたのかな。
ちなみにナイロン4lbです。
ハァ〜〜。開始から1時間(実質40分)で2スレと1ラインブレイク。今日は小マスすら釣れませんm(_ _)m
人の多かった昨日の方がまだ良かった?
釣場も安易に昨日釣れてた場所に入りましたが、対岸はポツポツ釣れてたので完全に選択ミスでした。しかし状況を変えたクリアウォーター恐るべし。
 
トレロンの後は、これまたイマイチ釣果出て無いガメクラを投入。
カラーローテしてマットブラウングローで
10:28
やっとファーストキャッチ(^_^;)
でも45cm位。
 
10:40頃放流
10:49
NOA-B 3.4g オレ金でズッシリと重いヤツをヒット!
先程ラインブレイクしたので少し慎重にやりとり(^_^;)  放流狩りタックルはナイロン5lbの助けもあって無事ネットイン^ ^
 
同じ魚ですがアングル違うと質感が違いますね(^_^;)  太かったです^ ^
計測。
63cmでした。
とりあえず昨日の57.5cmと合わせて2本は揃えられたので記録はエントリー出来ました^ ^
 
放流後のゴールデンタイムに計測になってしまい、戻ってからスプーンのカラーローテもハマりませんでしたm(_ _)m
フォローでクランクのハイドラムやココニョロ、昨日アタリのハイスゥエイブを投げますが、今日のクリアウォーターでは見切られましたかね(^_^;)
ならばと沈んだ魚狙いでシャドウアタッカーのマンゴーを投げたら…ヒット!
11:31
イトウちゃんでした^ ^
イトウは細く見えて意外と長さあるので一応計測。
58.5cm。昨日のを1cm上回り記録更新(^_^;)
本来はキープして刺身でといきたいところでしたが、先程の63cmをキープしてS券は40cm以上は1本なので…(^_^;) またビッグワンラリー中のキープはニジマスのみなんです(^_^;) なのでリリース。
 
11:45終了〜。貧果でした(^_^;)
この後、岩姫への移動もあり、キャッチした魚の処理もあるので早目に上がりました。
 
ヒットルアーはこれだけ(^_^;)

一日でガラリと状況が変わるエリアフィッシングの難しさを痛切に実感しました。
そんな難しい中でも釣ってる人はいるので対応力、引き出しの数がまだ足りませんね。
釣場選びも他の人が前日釣れてたからと安易に入ったのも間違いでした。ポンド状況をよく観察してポイント選定しなければいけませんね。反省です(^_^;)
 
さて移動して遠征最後の岩姫フィッシングへ向かいます。その模様は…また明日^ ^