当初は今日から栃木、福島、茨城と二泊三日で遠征の予定でしたが、台風25号の接近で

直撃の可能性もあるという事で遠征は断念
m(_ _)m
なんか逸れたみたいですけど(^_^;)
ただ左肘と左手小指も痛めてる為、三日連続は無理だろうという事もあり止めました。
といっても完全に休む訳も無く…(^_^;)
日曜は台風の影響ありそうなので本日出動^ ^ 場所は蔵王フォレストスプリングスです。
ホームにしてた北宮城FAが20回、蔵王FSは今回で18回。間も無くホームが入れ替わるのも時間の問題ですかね(^_^;)
7:40過ぎ、管理人さんに続き入場。
今日は一番乗りでした^ ^
一日券¥4000  
10月から営業時間は8〜17時
受付で状況を聞くと先日の台風24号で折れた木の枝が施設内に散乱し一日休業。ポンド内にも結構まだ沈んでるとの事。
入ってる魚は前に入れたサクラマスは少なくなり、ブルックとスチールが入ってるとの事でした。
スタートはいつもの6号池へ。
最近、放流狩りがイマイチなので今日は狩りたいと思い放流地点に近いアウトレット付近に釣座を取りました。
 
天気は曇り時々晴れ
気温は20℃→30℃位(@_@)
10月なのに暑くなり、早々に半袖になりました。日本ももう亜熱帯ですね(@_@)
今日はまず左腕の状態確認。
ダメな様なら持ち手変えて左巻きの練習をするつもりです(^_^;)
無理せずゆる〜くやるつもり^ ^
 
8:00 スタート
が…スプーン→クランク…
スタートから悶絶です(@_@)
魚は浮いてるのですが、あまり口を使わず、ショートバイト数回。繁殖期の影響かな。
一時間近く悶絶した後、最近マイブームの
ボトムメソッド^ ^
まずはスタンパーバイブで
8:57 ファーストキャッチ(^_^;)
45cm位かな。ブラックブルーラメ
中々元気で一本目から若干左肘痛み(@_@)
ただその後は続けても大丈夫でした^_^
肘には強化したサポーター、小指はテーピングでガッチリ固めましたので(^_^;)
カラーを変えて
9:03
まぁまぁ40cmちょいのブルック
チカチカペレット
 
続いてはベビバ
9:12
魚体傷アリだったので写真は割愛。
40cmちょっと 
スキマルオリカラ レミージェラート
 
お次は十八番ダートマジック
9:20
45cm位 カラーはオリーブ
 
ボトムで一応釣れるんですが、2〜3投に1回はこんなのが…
ボトムを掃除しながらポツポツと5本(^_^;)
 
陽が照って来て一層魚の浮きが気になったのでトップへ。ハイライトなのでカラーは黒で
10:02 
まぁまぁの太めの47cmが出て来ました^ ^
デカミッツ ヤスノクリブラで
 
11時過ぎ
ペレット撒きからの放流。
まずはデカミッツ タッキーブラウンでペレットなぶら直撃で一本獲ってから放流狩り。
まずはエクシード オレ金Sで2本
11:20、22 
 
エクシード プロショップサイトウオリカラ
ファンファーレにチェンジして3本
11:28、30、32
ちょっといいサイズも
NEWロッド アイビーライン
シンクロナイザー ディクティス 5'00"
ワークスエディション 入魂^ ^
 
しかし、その後はエクシードのカラーローテ→クランク→Fミノー…バラシばかりでノーキャッチ(@_@)  放流狩りは5本だけ(^_^;)
 
落ち付いて下に沈んだ魚を狙い…
シャドウアタッカー マンゴーで2本
12:09、11
 
前半13本。お昼休憩。
お昼前に今後の為にロッド右持ちリール左巻きの練習を少ししましたが…ぎこちなさ半端無かったです(^_^;)  徐々に練習していこうと思います。
 
近くの店でざるそばとエビフライという妙な定食を食べました^ ^  
店主が良い人でコーヒー+缶コーヒーサービス^ ^
 
前半使ったタックルをラインチェックして傷んだ部分をカットし結束し直し。
 
14時再開。
急に試してみたいメソッドを思い付き、まずは極小2号池で遊ぶ事に^ ^  
シャローをパニクラDRでボトムノック
思い通りに^ ^ 
14:09
イイサイズが出てくれました^ ^
カラーはパパハリッチだったかな。
サイトでバイト迄見れるので面白い^ ^
カラーチェンジは不発(^_^;)
でもパニクラはイマイチ活躍させてあげられて無かったので嬉しい^ ^
 
次もあまり使って無かったドクターミノージョイント
これも的中^ ^
14:24.
カラーはグリキン
カラーローテは不発(^_^;)
でも思い付きメソッドが的中して満足^ ^
2号池は小さくてルアーには結構テクニカルなんですよね。
 
続いてはミノーイングタックル1本でランガン
1号池からですが…
1号池はこんな状態
水面葉っぱ、水中枝だらけ(@_@)
無い所を狙ってまずはダートマジック ライムペレットで30〜35cm位の小マス2本。
続いて15:09
鱒士60S Light コーラルで
Lightは7gですが、スローシンキング的に沈みます。この魚はゆっくりフォールした後の着底スグで食って来ました。
 
1号池から移動し3号池をミノーで試しますがノーキャッチ。
 
車に戻ってバッカンを持ち出し、ラストは5号池で。
ボトムメソッドをあれこれ試しますがノーキャッチで時間を浪費(@_@)
ハイドラムにチェンジし、いくつかカラーローテ。派手系はダメの様で食わせ系のオパールオリーブで1本キャッチ。続けてブレイクをゆっくり引いて来たらデカイのがチェイス後しっかりバイト迄見えてヒット!多分65cm位のサイズ!ファイトも強烈。2〜3回いなした後、また急発進した時…ブチッと…
ナイロン4lbなんですが…
スチール侮れません(@_@)
貴重なハイドラムSをロスト(T-T)
 
最後はインレットに浮いてた魚をスウィーク梅ジソで狙い打ち
16:47
上がりマスはガッツリ食って来たブルックでした^ ^
 
合計20本。
サイズは小さいの2本除いては40〜50cm位
腕の状態が良くないので騙し騙し休みながらゆる〜くやりました^ ^
 
ヒットルアー
スプーンが放流だけ(^_^;)
ボトム指向が進んでます^ ^
 
お持ち帰り
ニジ スチールヘッドでしょうが見分けつきません(^_^;) 47cm
ブルック40cmと42cm 婚姻色出てますね。
 
使用タックル
①ホワイトバード WBR-602SUL-S
   ヴァンキッシュC2000HGS N4lb
②シンクロナイザー ディクティス 5'00"
   ワークスエディション
   ステラC2000S N3lb
③エリアドライブTS ARD-62T-DTS
   ルビアス2004H F3lb
④エリアドライブ ARD-62F-T
   ソアレCl4+ C2000SSPG
   PE0.4号+F3lb(0.8号)
⑤トラウトワンNS 63L
   フリームス LT 2500S-XH F5lb
 
10月にしては異常な暑さで夏の釣りの様でした。明日は台風接近で荒れるみたいなので休みかな〜。月曜日回復したらハゼ釣りにでも行こうかと思ってます^ ^