一日目。8/10

会社を少し早目の17時に出発。
バス、電車、タクシーを乗り継いで仙台港フェリー乗場へ。
ハイシーズンで予約が中々取れず、B寝台になってしまいました。下から二番目のランクです。狭っ‼︎ せめてA寝台位で行きたかったところです。
時期的に家族旅行、学生の団体、バイクツーリング等の人達で船は満員満室。
{1E9E12D8-D3AD-425A-8CE1-3B803510596D}
 
{2553068A-5F0C-4203-AE6B-168F066656CE}
19:40出航予定のところ、乗船や機関点検の遅れで20:30出航。出航前の停船してるうちにレストランで夕飯を食べ、前日遅く迄旅の用意してて寝不足の為、早目に就寝。
 
二日目 8/11  
夜中に目を覚まして夜中に風呂へ。誰もいませんでした。
二度寝して翌朝、出航遅れたものの予定通りの11時に苫小牧港到着。
{37A92282-CFE5-4312-8C1F-917D38DA8255}
下船後、レンタカーに連絡するも予約12時〜なのでと待ち。
12時レンタカー引取り。ニッサンプレマシー
車体が大き過ぎるのとナビが古くて現在の開通無料区間の自動車道情報とかが入って無くて移動ロス結構あって残念だった。ただ当初は14日夜苫小牧からフェリーで帰る予定がフェリーの予約が取れず、もう一泊して新千歳空港から飛行機で帰る予定に変更になった事を伝えると当初14日18時に苫小牧返却予定だったところを翌日朝の新千歳空港駐車場乗り捨てでイイですよと料金そのまま(¥26000)で対応してくれたのは有り難かった。その辺が融通効くローカルな会社の良いところか。
 
今回の旅行は、管釣場巡りがメイン。
一ヶ所目の恵庭10poundに向かいます。 
13:00到着。着く迄は曇りだったのですが、到着と同時に雨 m(__)m 運が無いのか‥
降ったり止んだりの中、クローズ17時前早目に終了。釣果等は別ブログの為割愛して所感だけ。
人気→料金高めにしても人来る→営業努力おろそかになる(ポンド管理手抜き、放流しない等) 札幌からも近いので人気で魚はスレスレ渋気味。
仙台にも同じ様な管理釣場ありますが、人気となった所を儲かると思って買収してオーナーが変わったりすると儲け主義になり、釣り人目線の釣場にはなりません。ここも噂では中国人オーナーに変わったとか‥  せっかくの釣場が残念な方向に向かいますね。
 
移動して旭川のホテルへ。20時頃到着。
この日の移動距離約220km。
旭川駅前のフードフェスで軽く飲み、旭川のラーメン屋で横浜家系ラーメン食べて終了。
{950126DA-FE6E-4B0D-8639-0DEB74A821ED}
三日目 8/12 
早目に目が覚め早目の6時に出発したらオープン一時間前に到着。上川町つりぼりあかし。
あいにくの雨で寒いm(__)m ウィンドブレーカーの上に合羽着てやってました。
8:00〜12:30 雨で急激な温度変化により渋くなってしまい、雨中の厳しい修行でした。管理人さんはイイ人。釣場もイイし、魚も大きいの入ってるし◯  また行きたい釣場です。
移動してこの日ニヶ所目の留辺蘂町つりぼり厚和へ。移動してるうちに雨上がった。
{CD011A78-5F32-4C24-8A5A-D70008F340FA}
14:00〜17:00。釣れないのでクローズ18時迄の予定を早目に撤退。老夫婦経営のローカルな釣場。昨年の台風被害によりポンド改修手付かずで残念。人も来て繁盛して改修してくれれば良いのですが、台風で周りの道路も陥没崩落したりして通行止めのまま。アクセスが悪いので中々厳しそうな感じ。
 
網走へ移動。この日の移動距離約240km。
網走の飲み屋街、小さいながらも繁盛してて満席多く、難民になりそうでしたが、ようやく一件見つけて夕飯がてら焼き牡蠣、じゃがバター、豚串‥ とりあえず北海道らしい物食べられて良かったです。
ホテルから飲み屋街に行く途中の公園で見かけた猫がすり寄って来て可愛かったなぁ〜。帰りにコンビニでソーセージ買ってまた会いに行ったけど居なかった。残念、写真撮っておけば良かった。
さすが網走寒い。夏なのに14℃の夜。
 
四日目 8/13 
釣りは一旦お休みして、前から来たかった知床観光へ。またしても朝早く目覚めてしまい早目に出発。まずは知床の玄関口のオシンコシンの滝を見物。
 
{23BB6F8E-C118-4D5D-A5BD-DD08626AC0C1}
移動して道の駅に車を停め、遊覧船の出発迄時間があるのでオロンコ岩、ゴジラ岩を見物
{C56CA6C8-72BD-46B1-A841-2B125CA6489E}
 
{AB896B17-8249-45CD-97FE-05AE8E3A7524}
10:00〜13:00 三時間の知床岬コース。
海上から知床連山や各所を周ります。外デッキから観覧しましたが、肌寒かった。
途中ちょっとだけでしたが、ヒグマ一頭見れました。
{F28EA6CC-D5FF-4A4C-B6D8-BBACF25FBB77}
下船後、近くの食堂でウニ丼(小)を食し、次の知床五湖ガイドツアーへ。知床五湖駐車場はこの時期大渋滞するとの情報でウトロからシャトルバスで移動。結果的には駐車場空いてましたが‥(^^;
フィールドハウスでレクチャー受けてゆっくり三時間散策。14:30〜17:30。
大阪から移住したガイドさんの元、10人で周りました。中には小学六年生で一人旅してる少年が居ました。すごい行動力。独特な子でしたが^ ^
曇ってましたが、最近霧がかかって綺麗に見れなかったという知床連山が五湖に映って見えたので良かったです。
{403FAC0D-E9EC-4FD5-92A7-225086910A29}
 
{C1CAE1D7-26A3-49EB-BBC2-CC3CC89D41FB}
終了後、ガイドさんの車でウトロの道の駅迄送ってもらい、今夜の宿釧路迄移動。
途中、知床峠で夕陽でも見ながらと思ってましたが‥
 
{46382281-CF59-4413-8B99-B61784A2F16D}

霧で何も見えませんでした(@_@)
途中こんな所にも立ち寄ったりして‥
{9878A801-3099-4A19-9B85-359FD8DA262F}
21時過ぎ釧路到着。この日の移動距離約280km。ホテルの近くの居酒屋で夕飯がてらに一時間飲み放題¥980で4杯。釧路なのでサンマ刺し、サンマ焼き等食しました。会計後、店のお姉ちゃんに何故かバナナ貰った^_^
 
五日目 8/14
またまた早く目が覚め覚め6時出発。ホントはせっかくの釧路なので和商市馬で朝飯といきたかったんですが、8時〜でしたm(__)m
8:15 更別村ファミリーパークさらべつ到着。
8:30〜12:15 家族連れの大混雑の中での釣りを終え、急遽当初予定してた士幌フィッシングパークへ行く事にして移動。
途中、帯広を通ったので昼飯に豚丼と冷し開拓そばのセットを食し、市内で少し渋滞にハマったり、名称でナビ登録したら違う所に到着してみたりしながら14:40到着。
今回の北海道遠征最後の渋い釣りを早目の17:15に終えて道東自動車道渋滞の情報もあるので早目に移動。情報通り十勝清水から空知くらい迄約15km位の渋滞にハマり眠気と戦いながら旅の途中で予定変更した千歳のホテルに21:45到着。
この日の移動距離約410km。走った〜。
この日は疲れたので北海道時代懐かしのファミレスVictoriaで夕飯。
 
六日目。帰省ラッシュで混む事を考慮して早目に新千歳空港へホテルを7:00に出発。空港駐車場にレンタカーを乗り捨て、荷物を預けて空港内でお弁当で朝食を食べ、お土産を物色し、10:10の出発迄時間を潰しました。
11:15雨の仙台空港到着。
アクセス鉄道で電車を乗り継ぎ車を停めてた会社迄行き、13:00帰宅。
 
5泊6日北海道一人旅終了です。
天気には今一つ恵まれませんでしたが、楽しみました。移動距離約1150km。
ブログも長くなりました (^^;