登城日 2021.10.8~10.11 九州北西部の7名城巡り、第2弾佐賀県の名護屋城・佐賀城・吉野ヶ里遺跡です。
①「名護屋城」 2021.10.9 登城
九州100名城巡り2城目の名護屋城です!
天守や櫓などの建物はないものの石垣や本丸・天守台など見どころは沢山あり、しかも海で囲まれているため眺めは本当に素晴らしかったです😁
ここは秀吉が大陸進出のため築城との事ですが、天守閣や櫓が残っていればさぞ見応えがあったではないでしょうか🤔
また、ここに併設されている歴史館も城全体や朝鮮出兵時の帆船の復元模型など展示されていてとても豪華でした✨
②「佐賀城」2021.10.10 登城
この城は佐賀市の中心部にあり、大きな内堀と見事な石垣に囲まれています。
建物は、1838年に再建された鯱の門と2004年に復元された本丸御殿(歴史館)がありどちらも見応えがありました😁
尚、当日は本丸御殿の中で地元の役者さんが、史実に基づいた寸劇をやっていてとても楽しませて頂きました👏
ここは、城ではありませんが弥生時代の環壕集落である意味「城のルーツ」と言う事で100名城に登録されている様です🤔
よく歴史の教科書などに記載されている竪穴式住居と高床式住居などが見事に再現されていて結構感動しました😄








