鬼ノ城の後、当初は岡山城に行って近くのホテルで宿泊予定で、翌日新幹線にて福山まで遠征して帰る予定でいましたが、時間が余りレンタカーにて福山城まで足を延ばすことにしましたあし

 

登城日 2020.7.24 NO.71(58/100)福山城 

 

この城は1622年徳川家康の従兄弟水野勝成により築城で、大規模な近世城郭としては最後の城とのことですビックリマーク

 

天守は五重六階で明治維新後も残っていた様ですが先の大戦での空襲で焼失とのことです.

その後、1966年に現在の姿に再建されて本当に見事な天守ですが、この8月1日より耐震工事にて約2年間ほど閉館となる様で、ギリギリ登城出来てラッキーでしたアップ

 

 

登城日 2020.7.25 NO.70(59/100)岡山城 

 

ここは、1590年宇喜多秀長が豊臣秀吉の全面的協力のもと築城とのことです。

 

1600年の関ヶ原の戦いの後、小早川秀秋が城主となったが、2年ほどで亡くなったとのことですビックリマーク

 

天守は、空襲にて焼失となりましたが、当時の姿で再建されており、福山城と同様五重六階ですが、横幅も大きく黒い外壁のため、更に重厚さを増して、見事な存在感がありましたキラキラ

 

場所は、岡山駅から路面電車にて3つ目の停留所付近ですが、路面電車は初体験だったので結構興奮しましたDASH!