【見えている世界が違う】ゴルフコース編 (’-’*)♪ | ☆新ゴルフは道具から~上手くなる♪☆

☆新ゴルフは道具から~上手くなる♪☆

以前GDOで同じタイトルでブログをやってました。
道具に頼って上手くなるブログで、日々道具の研究をしてます♪

ゴルフ環境に恵まれてプロゴルファーやクラフトマンなど様々な方々に出会えました。
いつか自分が理想とするお店をオープンさせたいと思います(’-’*)♪

当然の事だとは思いますが…

どんな事でも!!

【見えている世界が違う】

人それぞれ違うんだなと思います。



仕事に対する見え方も人それぞれ…

相手の好みも人それぞれ…

愛車の好みも人それぞれ…

当然ゴルフでも人それぞれ…



真面目な話をすれば

目からの情報で脳が処理して映像化

だから人それぞれ違う物が

見えているのは当然だと思う。



ゴルフから少し離れてから

また真剣に練習してコースへ行って

【見えている世界が違う】

と個人的に思った事が有ります。



今回はコースでのお話です。

(*- -)(*_ _)ペコリ



キャリー250~270ヤードの人と

キャリー200ヤード前後の人では

コースマネージメントは

全く違って当然ですよね!!



例えばこんなブリストルヒルの

5番 434ヤード パー4

チャンピオンティーからの話です。


無風で気温20℃位だとして

良くここを一緒にラウンドしている

M井プロと僕は3Wでティーショット

フォローだと5Wか2UTです。

てんてんwはドライバーで打ちます。


レギュラーティーからの参考画像です。


途中から左に下ってるので転がります。


この様にティーショットでも

人それぞれ持つクラブが違うので

それにより考える事も違いますので

当然なんですが…

【見えている世界が違う】

と言うことになると思います。





2ndショットに関しても…

残りピン迄が140~145ヤードだとします。

僕は普通に打つとPWになるので

球の高さによる風の影響などや

スピンバックをしすぎる心配などを

まず最初に考えます。



8番か7番アイアンで打つ人は

考える事は僕とは当然違います。



人それぞれの飛距離や持ち球などや

普段からの球の高さやスピン量など

様々な要素により

コースでの様々な攻め方や

考え方などが当然違うと思います。



僕自身も約3ヶ月少しゴルフから離れて…

最近数回したラウンドで今までとは

【見えている世界が違う】

と感じる事も多く有ります。





更には一緒にラウンドする仲間などでも

【見えている世界が違う】

ゴルフになると思います。



自分よりも飛ぶ人とラウンドしてたら

自分は飛ばないと思います。


自分よりも飛ばない人とラウンドしてたら

自分は飛ばし屋だと思ったり。



自分よりもスコアが良くて

その人の球が低い球なら真似してみたり。

真似出来ない事なら憧れてみたり。



コースで自分がイメージ出来ない程

凄い攻め方をする人と出会ったり。



この様にゴルフ仲間や行くコースなどでも

ゴルフに対して人それぞれ

【見えている世界が違う】





それにより例えば同じコースでも

木や林が多い林間コースなだけで

狭いコースだと感じる人…

逆に広いコースだと感じる人…



開けているリンクス的なコースを

広いコースだと感じる人…

これも逆に狭いコースだと感じる人…



ある人は

コースを単純に景色としてしか見てない


ある人は

池やバンカーなどハザードを見ている


ある人は

打つ球をイメージしてルートを見ている


ある人は

打つ場所しか見ていない


ある人は

届くはずもない場所を見ている


ある人は…etc…

そう人それぞれ色んな世界を見ている





これは何が良いとか悪いとかではなく

【見えている世界が違う】

この事を知ることによって!!

【見えてくる世界も変わる】



こう思えた事により!!


人それぞれのクラブ選び!!

スイングの話やレッスン!!

コースレッスンなどなど!!



☆今後私の目標としている☆

ゴルフ工房&フィッティング

ショップ代表としてのゴルフ資格

(例えば1stQT突破してるとか♪)



ブログタイトル通りの

ゴルフは道具から上手くなる!!

そんな私が理想とするお店展開の

ヒントにもなり楽しみです♪