間違いだらけの工房選び!リシャフト編!!(゜ロ゜ノ)ノ | ☆新ゴルフは道具から~上手くなる♪☆

☆新ゴルフは道具から~上手くなる♪☆

以前GDOで同じタイトルでブログをやってました。
道具に頼って上手くなるブログで、日々道具の研究をしてます♪

ゴルフ環境に恵まれてプロゴルファーやクラフトマンなど様々な方々に出会えました。
いつか自分が理想とするお店をオープンさせたいと思います(’-’*)♪


間違いだらけの工房選び!!(゜ロ゜ノ)ノ

今回はリシャフト編です
m(__)m



流れ的にはグリップ交換編と同じく

ドライバーのリシャフトを頼んだとして


私▶これでお願いします


工房▶長さはどうします?


私▶45.5でお願いします


工房▶出来ました!45.5のバランスD4です


これ普通な感じに思いましたか!?


でも…私ならこんな工房は選びません!



私が選んでる工房だと(o^-')b !


私▶これでお願いします


工房▶長さはどれ位でバランスや
振動数はどの辺りが希望なの!?


私▶ん~45.5位でバランスD2.5位で
振動数280位がいいな♪


工房▶じゃあヘッド外すね


工房▶これ200.1グラムだね!

グリップはスーパータックの
バックライン無だったよね!

長さは60度法?ヒールエンド法?
グリップエンド?シャフトエンド?

ヘッド挿し込み量40ミリだけど
どうする!?

このシャフトメーカー推薦は38ミリだよ!


私▶60度法のシャフトエンドの
挿し込み38ミリで♪


工房▶じゃあ取り敢えず45.75で
仮組しようか!!

え~これだと45.5の時でバランス2.5位
振動数も280位になりそうだね!!


私▶お~狙った理想通り(’-’*)♪


工房▶顔どうする!?
いつもの右から挿してFA-2.5~3
に開く感じかな?

こんな感じになるけど!?

これは開いてロフト立てる為に
右から挿してますm(__)m

私▶お~いいですね♪

真っ直ぐだとこのヘッド僕には
少し被って見えるから!

これで好みの顔になりました♪


工房▶じゃあ本組して仕上げて
終わったら連絡するね!!


こんな感じが私の基準です(o^-')b !


いつもアイアンのリシャフトを
散々頼んでいる⚪里さん

地クラブなどの⚪⚪店長

このお二人とも!!

全て仮組でバランスなど
データが送られて来ます!!

それを見て希望を伝えて!

例えばアイアンは長さは5番38基準で

3.4.5番はバランスD1.5で
6番はD2
7.8.9番はD2.5

とかで頼んだりします!( ̄- ̄)ゞ

いつもありがとうございます(’-’*)♪



では恒例の私が実際に見た!!(゜ロ゜ノ)ノ

絶対に選ばない工房の作業!!


ウエイト調整出来るヘッドなのに…
5グラム入ってる!Σ( ̄□ ̄;)

因みに仲間のクラブで…
ヘッド、シャフト共に新品でオーダー
某工房にて制作購入…

しかもこれカーボンクラウンだから
外す工房が大変だよ!Σ( ̄□ ̄;)


外した⚪⚪店長もびっくり👀

長さが60度法、ヒールエンド法
なのかを全く伝えないで作業

0.5インチ長さが違う事に気が付かない

ドライバーシャフトが左から挿してて
ヘッドが被りまくって最悪!!

地クラブでFAとか選んでるのに…
開いてるヘッドを選んで頼んだのに
左から挿して被って仕上げる

右から挿してと頼んだら!
逆に左から挿して被って仕上げる…

全くの意味不明!(*`Д´)ノ!!!

アイアンが番手毎にシャフトの入りが
上下左右バラバラ

ソケットの仕上げが下手過ぎる
ソケットがすぐに浮く
ソケット外し失敗でシャフト傷だらけ

ドライバーシャフト抜く時にヒートガンを
至近距離で一方から当て続ける

そもそも真っ直ぐに挿せない!Σ( ̄□ ̄;)
上下左右が分からないのヾ(゜0゜*)ノ?

長さ間違えてバランス出過ぎなのに…
グリップ内に鉛で調整!Σ( ̄□ ̄;)

しかも適当でバラバラ…
グリップ凸凹…



私はアイアン、ウエッジなど
ロフト、ライ調整する物は

必ず真っ直ぐに挿してくれる
工房に頼んでますm(__)m

ドライバーやFWなど調整機能無のは
シャフトの入れ方で好みの顔に
キッチリ仕上げて貰います♪



リシャフト編

本当に怖いです

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル