地クラブ VS 大手メーカー!( ̄- ̄)ゞ! | ☆新ゴルフは道具から~上手くなる♪☆

☆新ゴルフは道具から~上手くなる♪☆

以前GDOで同じタイトルでブログをやってました。
道具に頼って上手くなるブログで、日々道具の研究をしてます♪

ゴルフ環境に恵まれてプロゴルファーやクラフトマンなど様々な方々に出会えました。
いつか自分が理想とするお店をオープンさせたいと思います(’-’*)♪


地クラブ VS 大手メーカー
!( ̄- ̄)ゞ!


実際には
どちらでも自分が良いと思って!
合う物は購入しますm(__)m


今使用している地クラブの
ドライバーはこれ以上はない!!

と言える最高のクラブですo(^o^)o



地クラブの良い所

大手メーカーの良い所

これを把握した方がいいですね


勿論自分が何を求めていて!

その条件をクリアしてるのか!


実例として僕がどうやって!?
ドライバーを購入してるのか

簡単に説明したいと思います
m(__)m



僕はスピン量が多いです
球も高いです


エースシャフトに対して


重心距離や重心深度も考えます
ウエイト調整も出来ればいいね

ヘッドの重量は200グラム
ウエイトで調整出来れば大丈夫

打感が悪いのは苦手

顔が被ってるのも苦手
FA -2.5~3

ロフト寝てるのも苦手
リアルロフト 8度から9度以下

460よりも445とか430とか
少し小さいヘッドが好み


これらを考慮したり評判を調べたり
それで試打してフィーリングなど
を確認して購入!!


今年は915 D3の8.5と7.5を購入

正直打感は良くないと思います


でも重量基準値と重心深度に
癖がないのでTJ-46が
暴れないと思いテスト


結果は簡単だし、飛距離も良かったです
ただ試合など強振した時に
スピン量が少し多くて弱いなぁ~と



偶々不調の試合帰りに
ブロガーさんのZY-11を打たせて貰い

これ!いいなぁ~と!

確実にロースピン!!


ジェイビームは420SEも持ってるし


直ぐにジェイビーム社長に電話!
420SEも直接本社にて購入してるので
僕の好みのヘッド在庫を確認!


何個か用意して貰い
本社に行って実際に確認して
社長と話して


ジェイビーム ZY-11

リアルロフト 8.5度
フエースアングル -2.5度

を購入しました!( ̄- ̄)ゞ!


実際にはここから様々な
セッティングやテストをして


最終的に完成する訳ですo(^o^)o
また詳しく説明します



最後に地クラブ VS 大手メーカー

地クラブは少し一長一短な感じなので

工房(店)選びはとても重要です!!


大手メーカーのクラブでも
リシャフトなどもすると思います


やはり信頼出来る!
本当のプロがいる工房選びが必要です!


次回は工房の選び方です!!