フェースの向きについて少し書きましたが、アメリカでの科学的なデータを紹介したいと思いますm(__)m
これを理解してスイングをするのと!しないの!では全く違うと個人的に思います☆
詳しいデータが有りますが…凄い量なのと…勝手にデータ使用すると…(笑)
なので省略して簡単に書きますm(__)m
※球の飛び出す方向
☆インパクト時のフェースの向き☆
因みにですが…ロボットデータでは+-3度以内ではイメージよりも影響は少ないです。
※球筋(ドロー、フェードなどなど…)
☆スイング軌道(インサイドアウトやアウトサイドインなどなど…)☆
これだと昔のドローはフェースを閉じて!フェードはフェースを開いて!とは全くの逆になりますよね♪
以上アバウトな説明でした( ̄∇ ̄*)ゞ(笑)