今日で入院生活も12日目。
朝一で退院前の血液検査。
検査後はちょいと散歩に・・・。
と思ったら、外は土砂降り。
とりあえず、朝食まではベッドでゴロゴロ。
朝食。
困るなぁ。
私の大好物の飯の友カルテット勢揃い。
(明太子、高菜、柴漬け、ゆかり)
朝からご飯が進む。
しっかり食べて入浴。
体重は0.6kg増。
やべっ、入院時に近づいてる。
まぁ、増えなきゃ良しに軌道修正w。
今はお通じコントロール優先。
入浴後は検温。
排便は順調っちゃ順調なので下剤は現状維持。
午前中、基本情報技術者試験の過去問道場にチャレンジするも
惨敗。
まぁ、50%なら現時点ではまずまず。
テキスト一周するまではテキストとYouTubeメインにします。
11時頃にやっとこさお通じ。
割とスッキリ出たけどやや下り気味で、ちょっと痛い。
だけどウォシュレットも最弱なら大丈夫なくらい回復。
一回でスッキリ出たので良しとしますか。
しかし、そろそろ出るはずの糸は見当たらず。
代わりに気づいたのが、玄米。
汚い話で大変申し訳ございませんが、
そのまま出てない?
(玄米食べてる方申し訳ないです)
でも、よーく見ると殻?
これが玄米のパワーかぁ。
真剣に玄米考えるかなぁ。
と、玄米について調べてる内にお昼。
カルボナーラにラタトゥイユ、ティラミス。
立派にイタリアンしてますねぇ。
しっかり完食。
体重減るわきゃないです。
ここは自分でコントロールしないと。
午後からは再びお勉強。
外は降ったり止んだり。
割と捗ってテキスト一周まではあと少し。
入院中には終われそう。
お勉強のお供に
七尾製菓の太鼓せんべいをゲット。
病院のお隣の処方箋薬局(ヘルスバンク)で売ってました。
地元福岡のお菓子。
子供の頃、よく食べてました。
食べるの久しぶりだけど、やっぱりうまい。
せんべいと言うよりクッキーに近い。
味は完全に洋風です。
因みに同じく七尾製菓の代表的な商品にフレンチパピロってのもあります。
グリコのコロンみたいなやつですね。
これも美味しくておすすめです。
同じく福岡のお菓子屋さん、千鳥屋のチロリアンもフレンチパピロそっくりでどちらが元祖か気になる所ですが・・・。
調べてみるも発売年は同じ(1962年)でどちらが元祖かはわからず。
そんな脱線をしてる内に夕食のお時間。
三色丼。
鶏と卵のそぼろと言えば、福岡は折尾駅の名物駅弁、東筑軒の【かしわめし】を思い出すなぁ。
新幹線で地元に帰った時は必ず食べます。
福岡へお立ち寄りの際は是非。
夕食後は再びお勉強。
最後のストラテジ分野。
Iパスでは得点源になった分野なのでしっかり復習しないと。
今夜はちょっと早めに下剤を飲んでみよっと。
それでは、また明日。