今日は日曜日。


会社のお盆休みも今日まで。


明日からは有給休暇になります。


今年はこれがあるとおもっていたので、残しときました。


今年分を消化してちょっと足が出ますが。



痛みも出血もかなり治まり、動かなければ大丈夫ですが、夜になるとやや痛みが強くなります。


そして、お通じ。


やっと効き目が出たか今日は朝一、ギリ下痢じゃないくらいの軟便が2回。


割と楽に出ました。


よかったけど・・・

アローゼンが1.5gにマグミットが330mg×3ってかなりの量。


しばらくはこのままいくしかないかな。


薬やめたら元に戻るんだろうなぁ。


食生活の改善を真剣に考えないといけませんね。



今日もパンをチョイス。



とりあえず今できる対策として、ゆっくり、少しずつ、よく噛んで食べる。


そして、間に水分を取る、


入院生活の中で習慣づけていきます。


レシピとかも教わろうかな。


食事後は入浴。



お風呂場はこんな感じ。


窓が大きく、温度はぬるめ。


長くのんびりつかれます。


5階にあるので眺めが良いのですが、




病室からの眺めと同じく現在は絶賛解体中。


これはこれで見てて割と楽しい。


今日は工事お休みですけどね。


朝の入浴後に体重測定。


本日は0.4kg増。


やっぱり昨日のは誤差かな?


ですが、現時点で入院時より2.2kg減。


この調子で退院までに3kgぐらい減らしたい。



日曜なので処置室での診察は午前中。


今の所術後の経過は順調な模様。


そしてお昼



五目炒飯。


サラダバーがあるのはやっぱり嬉しい。


で、食後はルーティンの入浴をと思いきや・・・


強めの便意で部屋に一旦戻る。


ここからは完全にお腹が下る。


トイレを出たり入ったりが3回。


やっぱり下剤多すぎたかなぁ。


いくら柔らかくても回数が多いとお尻が痛くなる。


そう言えば朝牛乳を飲むと良いと言われ、調達した1リットルパックを1日半で飲んじゃったんだよなぁ。


なんせ、食後のミルクティーが美味しいもんで。


とりあえず、ちょっと牛乳控えよう。



入浴後、午後の診察でも下剤の相談。


なんだかんだで出てるならとりあえずこのまま行く事に。


なんせ、今のお尻のコンディションにいつものカチカチのが来るのは

猗窩座の破壊殺 滅式

ぐらい怖い。

(鬼滅の刃 8巻参照)


今食らったらお尻が煉獄さ・・・


おほん。


大変失礼いたしました。


みたいな、下らない事考えながらお勉強したりゲームしたりしてるうちに夕食のお時間。



シーフードパエリア。


レモンがとってもよく合う。


因みに私、唐揚げ大好きですが

レモンは絶対かけない派

です。


(飲み会とかで確認されたら岸辺露伴ばりに断ります。)


話が逸れました。


食事は、のんびり、ゆっくり、少しずつ。


退院後もこれをやっていかないとですね。



夕食後はルーティンの入浴。


自宅で一日三回の入浴は中々大変だなぁ。


特にガス代が。


その時の痛みの度合いで考えます。



夕方以降はお腹も落ち付き、痛みもかなり少なくなってきたので、少し院内をウロウロしたりするものの、歩くと鈍痛が。

ベッドで寝返りしたり椅子に座るとたまに鋭く痛みが走る。


まだまだかなぁ。


もうちょっと大人しくしてよっと。



寝るまでの時間はベッドを起こしてお勉強。



テキスト分厚くて心折れそうだけど、YouTubeのすーさんの動画で予習→テキスト→過去問のサイクルでなんとか理解。


Iパス、SGと重なる部分も多く、いきなりこれに行ってたら間違いなく挫折しただろうなぁ。


まだ試験の日程決めてないけど、年内には証書受け取れるように頑張ります。


それでは、また明日。