先週のお話ですが、
木曜日にお休みをいただきました。
久しぶりに妻と2人での平日のお出掛先は
浦村の牡蠣小屋。
コロナ禍で中々足が向かなくて気がつけば三年振りかな?
直前の予約でしたが、お昼ちょうどで予約出来たので、ちょっと余裕を見て8時過ぎに自宅を出発。
ちょこちょこ休憩しつつ、12時ちょっと前に
到着。
今回お世話になったのは
モトかき養殖場。
三年ぶりかな。
中は
こんな感じでほんとに牡蠣"小屋"です。
席に着くと早速セットのご飯などなどが着弾
牡蠣飯、牡蠣汁、牡蠣の南蛮漬けに佃煮、とカキフライ。(写真には写ってませんが)
一人鍋には
牡蠣味噌とこれだけで既に牡蠣づくし全開ですが、
鉄の四角いトレイを焼き場に持って行けば
焼き牡蠣、
プラスチックの丸いトレイを持って行けば
蒸し牡蠣を入れてもらえて、こちらは食べ放題です。
食べ放題の牡蠣なので
やや小ぶりなのが美味しいですが、味は良いです。
のんびり1時間ちょっとで
食べる量減ったなぁ。
お腹いっぱいでお店を後に。
せっかくのお出かけなので、帰りはこちらも久しぶりのお伊勢さんに寄る事に。
久しぶりのお伊勢さんは、平日にも関わらず中々の混雑。
おはらい町には
しれっとスタバ出来ててびっくり。
とりあえず甘い物が欲しかったので
翠でほうじ茶と抹茶ソフトをいただいて、
やっぱり避けて通れない豚捨にて
コロッケとミンチカツに舌鼓を打ち、
腹ごなしに正宮まで往復して、
伊勢醤油本舗にて
醤油ソフトで〆。
特に最後に食べた醤油ソフトはとっても美味しくて、次回からどれ食べるか悩みそう。
結構食べたので夕食は自宅で食べる事にして、弁当などを購入しつつ帰宅。
帰宅をちょいと急いだのは書留が届く予定だったからです。
20時頃来た書留は
中身は
免状来ると実感わきますね。
これで私も立派な電気工事士。
ITパスポートのお勉強は中々難しく、モチベーションが低下してましたが、また頑張れそうです。
久しぶりの平日休みでのお出かけでしたが、お伊勢さんは中々の混雑で、行列もちらほら。
コロナ禍から普通に戻ってきた実感がありました。
私自身、感染はしましたが別の病気との併発でそちらの方が辛かったので、コロナの辛さを実感してません。
規制がかかるか、かからないかよりも感染するかしないか、はたまた重症化するかしないかが肝だと思うので、日頃から体調を整えて抵抗力を養うと共にストレスを溜めないようにするのが肝心なのかな。
このまま収まってくれますように。