先日のウイスキーライブにて購入した山崎が
今日、届きました。
早速開封すると、
内箱はディスティラリーショップの箱入り。
中身はもちろん
山崎。
フルボトルはやっぱり嬉しいです。
ついでに
ウイスキーライブの参加とプレミアムウイスキー購入のお礼のカードが入ってました。
自信に満ちた言葉は100年の歴史とこだわりの証。
ここらへんのブランディング戦略はサントリーは上手だと思います。
どっぷりハマってるのがここにもいますし。
良い事があった時のお酒として大切に飲みます。
気分転換にウイスキーの勉強も少しずつしてる中で気になったブランドがあります。
台湾の
KAVALAN
です。
山崎蒸溜所を上回る東洋一の規模を誇る蒸溜所を作り、僅か20年程で世界を席巻するまでになったブランド。
半導体や電化製品などで持て囃されたメイド・イン・ジャパンも今は昔。
厳選された世界中の樽を集め、こだわり抜いて贅沢に作られる台湾のウイスキーに半導体も重なって少し寂しくなります。
お金をかけて良い物を作り、相応の価格で売る。
いつしか日本ではそれが難しくなったみたいです。
ですが、ウイスキーにおいてはメイド・イン・ジャパンは健在。
100周年を機に次の100年の為の大規模改修を実施するみたいで、これからのジャパニーズウイスキーも楽しみですね。
山崎を飲むとそんな気分になります。
が、
でも・・・。
やっぱり。
KAVALANも一度飲んでみたいなぁ。
まぁ、美味しいお酒ってなんだか幸せな気分になりますしね。
見つけたら一回飲んでみよっと。