今日はお休み。


お休みではありますが、フラフラとお出かけするのははなんとなく憚られるご時世。


なので、春のツーリングシーズンに向けてバイクを弄る事に。


今回は前からやりたかったカブのスプロケット交換。


ネットでも多く情報が上がっており、道具さえ揃ってれば難易度はそれほど高く無さそうなので思い切って自分でやってみる事に。


ですが、せっかくの平日休み。


一日中バイク弄りでは妻に申し訳ないのでご機嫌取りがてらお昼を食べにお出かけ。


新豊田駅前にある広島焼のお店[じゅうじゅうキャベツ]で



ランチの広島焼 豚玉(うどん)と、

豚玉(そば1.5玉)

をそれぞれチョイス。

相変わらず美味しいです。


ちょうどお昼に到着でしたが、私たち夫婦で満席になり、その後もお客さんが次々に来ており、相変わらずの人気店です。


ランチもいいですが、やっぱり夜にお酒飲みながらのんびりしたいなぁ。


今度は予約して夜にしようと妻と話しながらお店を後に。


帰りにカインズに寄って足りない工具等補充して帰宅。


一息ついてから14時頃から作業開始。


準備した工具は



こんな感じです。


交換するのは



タケガワの15T。

定番ですね。


ついでにスプロケットガードプレートも交換。


まずはピボットカバー、スプロケットカバー、チェーンカバーを外したところ、



チェーンかなり汚れてます。


スプロケット外すにはシフトペダル邪魔なんでこれも外して、交換。




交換前にリアのアクスルを緩めてちょいと前に出してます。


後は元通りに・・・ですが、

カバー類がかなり汚れていたのでパーツクリーナーで綺麗に。





チェーンカバーの下は






綺麗にすると、チェーンで擦ったと思われる後が。

前回チェーン調整サボって異音がしてたのはこれですね。


ついでにチェーンもクリーナーをかけて、チェーンルブを塗ってからたるみを調整し、カバーを元に戻して完成。


作業時間はだいたい1時間ぐらいでした。


最後にスプロケットについてたシールを



リアケースに。


スタンドを上げたままギアを入れて最終確認。


特に問題無さそうなのでそのままちょいと試し乗り。


乗った感想としては、かなり良いです。


加速が滑らかになり、ギアチェンジのタイミングにちょいと余裕ができます。特に、1速がちゃんと使える感じです。


バイパスを60キロぐらいで流す時のエンジン回転もちょい下がるので振動なども減って快適です。


ツーリングでの燃費にも期待できますね。


私は体重が割とあるん(84kg)ですが、坂道でもそれほどパワー不足も感じません。


早くやっとけばよかったなぁ。


おそらくですが、純正は荷物を割とたくさん積んで住宅街をキビキビ配達して回る前提で14Tなのかなと。


ツーリングとかに使うなら15Tの方がありですね。


最高速は確認してないのですが、高速には乗らないので現状で充分かと。


暖かくなって、コロナが落ち着いたらまた遠出ですね。




豊橋にカブの専門店があるらしいのでまずはそこかな。


暖かくなるまで我慢できるかなぁ・・・。