先週木曜日。(6月10日)
お休みを貰えたのでまずは朝一から釣堀へ。
向かったのは
西尾の中根フィッシング。
かなり久しぶりです。
昨年の7月以来だからほぼ一年ぶりかな?
予想してた渋滞もなく、かなり早目に到着。
お店は6時から開いてますが、釣堀は8時からなので、ウキのバランス取り、棚取りをみっちりやって8時ピッタリから開始。
朝一なので、まだ他のお客さんはいません。
今日の竿は9尺、
ウキは
イシグロで買ったかちどきの底釣り用の9号。
ラインは1.2でハリスは1。
ここではハリスは1号までですが、
なんせ、
鯉が大きめなので、必ず1号にしてます。
まずは様子見にちょいと大きめのエサで魚を集めにかかります。
程なく、幸先よく30cmぐらいの鯉をゲット。
しかし、アタリが続かない。
今日は2時間しか居れない為、ちょいと焦りもありますが、エサの大きさを変えながらじっくり同じポイントに打ち続けて
大きめのフナをゲット。
まだ小さいか〜とか言いながらかなり大きめのエサにしたら
かなり大きいナマズゲット(1.2kg)\( ˆoˆ )/
いやいや
でかい鯉は⁉︎
さっきいたよね⁉︎
多分このポイントには来ないと考え、お客さんもまだ少ないので、ヘチに大きめのエサを落とすと一発でいいアタリが。
根がかりみたいな引きで確信。
でかいの来た。
中々顔を見せないのを力ずくでとりあえず浮かせたものの・・・
タモが届かない。
詰んだ〜とか思ってたら、隣の常連さんがタモですくってくれて無事確保。
長さは測ってませんが
4.5kg。
(暴れてたのでうまく写真撮れてませんが。)
これまでで一番の大物です。
その後もヘチを狙うもアタリは続かず、
ちっちゃいタモロコ釣ったところで納竿。
午後からは
妻と二人でマウンテン再訪。
お昼をちょいと外して行ったのでお客さんは少なめでした。
注文したのは
私が大人のお子様ランチ
トマトとチーズのスパ。
どちらもボリュームたっぷりで美味しかったです。
食後は
アイスクリーム。
やっぱり量が多い。
ん?
甘口すぱ?
奇食?
登山?
遭難?
なんですか?それ?
ここ、普通に飯美味いっすよ。
妻と二人ですっかり気に入ったし、食べてみたいメニューはまだたくさんあるのでまたまた来ます。
でも、あんこ大好きなんでそっち系に手を出す日がいつか来るかも。
その時は一週間ぐらい甘い物我慢して
万全の状態で登山に挑みたいと思います。
やっぱり食べ物を残すのは主義に反するので。
あと、血糖値と相談ですね。
中々若い頃のようにいかないなぁ。
今年もなんとなく一つ歳を取ったガチャ兄でした。