いよいよ塗装も大詰。


今日は仕上げのクリアー吹き。


まずは足付け。




見切りの段差に注意しつつ、#800で全面に足付けします。


今回も塗るのは、



イサム塗料の2液ウレタン。


2.3回軽く塗ってから5回程かけてしっかり肌を出していきます。


5回塗った後。




割としっかり肌が出せました。


あとはしっかり乾燥させて来週磨きます。


今日はついでにもう一つ。


サブメーターに電圧計を追加。


ネットで電圧計を探して購入しようとしていた所、サブメーターに埋め込みで装着しているのを見つけたので、真似してみる事に。


まずは穴あけ。


前回、サブメーターのLED化の時と同じくちゃっちゃと分解。



エンジン磨き用に購入したリューターのデビュー戦です。


まずはリューターで荒めに穴を開けます。



ある程度形になったらヤスリで形を整えて



Amazonでポチった電圧計を埋め込み。



ちょいと下の線をしくじったものの、まずまずかな(^^;


ここまで順調だったものの、ここからが大苦戦。


メーターにはめようとするも、ひっかかりが解消せず、中々入らない。


当たってる所をゴリゴリ削るも変化なし。


ここら辺から写真撮る余裕もなくなり、そうこうしてるうちに日が沈み、手こずりまくった結果、電圧計の配線が断線。


ここで、休憩がてら晩御飯。


明日は雨の予報なので、なんとか今日中に終わらせたく、原因究明の為一度電圧計を外してメーターをつけた所、配線の噛み込みが判明。


予備で買っておいた2個目に交換し、配線の取り回しを整え、なんとか無事に



埋め込み完了。


思ったより大変でした。


しかし、最近乗ってないからか電圧低いなぁ。


明日しっかり組み付けて来週フェンダーを磨いてつけたらシェイクダウンがてら走りにいかなきゃです。


GWどこに行こうかなぁ(^^)