今日は昨日に続いてフェンダーの塗装から。

足付けは終わっているので

ネジの座面をマスキングしてから


ソフト99のプラサフで塗ります。

まずは砂吹き。


ザッと吹いてから4回ぐらい塗って


完了。

続いてはラジエターカバー。

反射板を外したら

あれ?左右で両面テープが違う。

先代オーナーが何かやっていた模様。

気にせず塗装を進めます。

網の部分は塗りたくないのでマスキングすることにしましたが、テープが付かない。
外すのは無理だし、ここでしばし作戦会議(一人で)

小さく切って少しずつ貼っていくと、割としっかり付いたので、縁の見切りから少しずつマスキング。


すんごい時間かかったけど、綺麗に貼れました。

そのまま足付けしてサフを吹き付け。

しかし、軽く吹いた所でハジキ発生。

ちょい厚めに塗り重ねていくも、


悪化の一途。

シリコンオフしっかりやったのに・・・。

後で研ぐことにして、黒を塗る事に。

まずはフェンダー。


今回はアサヒペンの高耐久ラッカーを使用することに。

超速乾だけど、


寒いせいか、中々乾かなくてヒヤヒヤ。

続けてラジエーターカバー。


ぱっと見綺麗ですが、


研いだ所は、肌がガタガタ。


黒で終わらすのも考えてたけど、これはラップ塗装しなさいと言う神のお告げだと思う事にして、ラップ塗装を決意。

熱を持つ部分なのでちょっと心配ですが・・・。

今週中にマスキングで模様を入れて、来週はシルバーを吹いていきます。