お久しぶりです。
で、もって、
あけましておめでとうございます。
筆が止まっていたのはコロナのせいではなく。
家を買ったからです。
50歳を過ぎてから一戸建て購入に踏み切ったのは、老後を考えてもありましたが、
いい物件が見つかったのが大きいかな。
さほど貯蓄もない中、組めるローンの金額を考えながらダラダラ物件を物色すること2ヶ月。
駅近で割と広い庭付き物件を発見。
築45年の軽量鉄骨なのと、がけ条例に引っかかる為かなり安いので、とりあえず見学を申し込み。
築年数の割には痛みも少なく、ここからリフォームしてからのお値段はかなり破格。
通勤の距離は10倍になりますが・・・。
内覧後、ほぼ即決。
リフォームが終わったのが10月末で、11月頭に引越し。
年末年始は段ボールとの格闘でバタバタ。
ようやく落ち着きました。
コロナ禍の巣篭もりは好都合だったかもです。
新しい我が家。
夫婦2人なら充分な広さの3LDK。
一番の決め手はバイクガレージを置いても3台分の駐車スペースが確保できる土地の広さ。
これまでカバーのみで野晒しに近かった魔神用のガレージもリフォーム代金にプラスして契約しました。
注文したのは、
グリーンベル
ランカスターバイクガレージ。
家の購入を考え始めた8月ぐらいに展示場まで足を運んで現物も確認。
ただ、巣篭もり需要からか受注が好調らしく、発注から発送まで2ヶ月ほどかかるとの事。
12月半ばに床の工事が始まりました。
型枠を組み、
コンクリートを打って養生。
ここまで一日。
一週間後、型枠を外してもらうと
基礎完成。
年が開けて三週間後。
ガレージキット到着の連絡がありましたが、ここで問題発生。
4tのユニック車で配達。
そんなの家まで来れないし。
自宅の近くまで誘導しつつ、なんとか下せる場所を探して、月極駐車場の邪魔にならない所に下ろしてもらって、中身をバラバラにして家の前まで2時間かけて運搬。
翌日、工事開始。
一日ちょっとで
完成。
中は
なんとか2台収まりました。
少し暖かくなってきたら外壁の塗装を行う予定です。
中も味気ないので、棚とか窓とか今後追加予定です。
バイクで出かける頻度が減りそうです(^^;