突然ですが。
昨年のGWから鯉釣りを始めました。
50になったらヘラブナを始めようと50歳直前に試しに釣堀に行ったのがきっかけです。
この時行ったのが、
東境釣堀センター。
(写真これだけでした。)
そしてこの時、生涯初の釣堀で坊主の憂き目に。
正直鯉釣りを甘く見てた私は以後、その魅力にハマることに。
道具を揃え、店長さんや常連さんに色々教えてもらいながら少しずつ釣れるようになり、炎天下でも、雨でも、寒くても、時間が有れば通い、色々勉強させてもらいました。
数釣りたい時の浅池、腕試しに挑んだ深池。
初めて深池でリミットオーバー(2時間で20キロ)した時は、バックの金額よりも上達を実感できたのが嬉しかったのを昨日の事の様に思い出します。
ところが、東境釣堀センターは昨年12月で閉店。
にわかに釣り難民になってしまったわけですが、
東境で知り合った師匠にも、
一端の釣師に見える。(社交辞令)
と言ってもらえるようになった今、武者修行として、近隣の釣堀を回る事に。
あちこち足を運ぶ中で感じるのは、自分の
引き出しの少なさ。
釣れない時に出来ることがまだまだ少ない。
これからあちこち行く中で増やしていきたいと思います。
その引き出しを増やす為に今日向かったのが、
家から遠いものの、
一日釣り放題で1000円。
は魅力です。
開店前に到着し、開店と同時に中へ。
とりあえず9尺で始めたもののアワセがあわず、7尺に変更。
そこからボチボチ釣れ出すもスレが多く苦戦気味。
同じ場所で、棚をちょいちょい確認しながら粘ってみるものの、モロコのあたりも混ざってウキが落ち着かない。
ウキを変えようか考え出すと釣れちゃうので、決心がつかないまま、ダラダラと4時間。
餌がなくなった所で納竿。
釣果は17匹でした。
釣れればいいでは引き出しは増えませんね。
ウキを替えれるようにしっかり準備して、来週リベンジしたいと思います。