一富士二鷹三茄子。


言わずと知れた初夢の縁起物3つ。

もしも、全部いっぺんに出て来たらどんなストーリーになるのか気になる所ですが、最近知って驚いたのはその続き。

四扇五煙草六座頭。
しせんごたばころくざとう。


扇に煙草にお坊さんなんて全く意味不明。

特に初夢で坊主なんてメチャ縁起悪そうです(ーー;)


え~と、話がそれましたがその初夢の日、1月2日に富士山を観に静岡に行ってきました。

向かったのは
三保の松原。
かなり久しぶりでナビを頼りに走ること3時間程で到着。

天気にも恵まれて

イメージ 1

綺麗な富士山が観れました(^^)

まだ、雪が少ないかな。

ついでに

イメージ 6


羽衣の松。


三代目らしいです(^_^;)

余談ですが、静岡市清水区に本社を置く某ツナ缶の有名メーカーの名前はここから取ってるんだそうです。


富士山を堪能した後はお昼を食べに

イメージ 4

焼津さかなセンターへ。

お目当のお店は

イメージ 2


てっか500


今日は比較的空いてて、すんなり着席。

注文したのは

イメージ 3

海鮮ちらしまぐろ丼。


相変わらずの美味しさで大満足(^^)

やっぱりマグロは赤身がいいなぁ(^^)



食後は翌日遊びに行く友人へのお土産を購入して帰宅。






それから数日。

お土産を渡した友人がお返しにくれたのが

イメージ 5

おもわずごはんにぶっかけたくなるいか。

お土産に買ったのと同じ物をそのままお返しにくれました(^_^;)

なんでも、あまりに美味しかったのでお取り寄せしたそうです。

イカの塩辛が好物の友人に思い付きで買った物なのでそこまで喜んでいただけるとは(^_^;)

ありがたくいただいて私も食べてみることに。

蓋を開けると

イメージ 8

胡麻油の良い香りが(^^)

イメージ 7

ご飯に乗せていただけば・・・

うまいっ(^^)


塩辛のようなクセもなく、味醂のほのかな甘味と胡麻油の風味と唐辛子のピリ辛がイカの味を引き立て、ご飯に乗っければ
ご飯が止まらなくなる美味しさ(^^)


思い付きで買ったにしては上出来です(^_^;)

これから焼津に行くときは覚えとこっと。


道中気になったイチゴ狩りもそろそろかな。


今年も美味しい物を探しにあちこち行きたいと思います。