3日目は高松からフェリーで小豆島へ。

朝、出発の際に車が見えなくなるまで手を振ってくださった宿の方にちょいと感動しつつ、高松へ。

道中、目の前に現れたのは

イメージ 1

讃岐富士(飯野山)

誰かが作ったんじゃないかと思えるような見事な紡錘型。

形は富士山より綺麗です(^^)


フェリーの出航まではちょいと時間に余裕があるので、お昼は高松でうどんを食べる事に。

立ち寄ったお店は

イメージ 6


ふるかわうどん


住宅街の中だったのでちょいと迷っちゃいました。

店内はほぼ満席でしたが、カウンターで注文して受け取る○亀製麺(一応伏字です(^_^;))方式で、受け取る頃には席は空いておりすんなり着席。

いただいたのは

イメージ 4

温玉ぶっかけ

イメージ 2

ナスと卵のフライ、おにぎり


妻は

イメージ 3

カレーうどん。
妻はもともとカレーうどんが好きなので店内のカレーの匂いにやられちゃったみたいです(^_^;)


ワクワクしつつ一口。

うまいっ(^^)

ゴリゴリに硬いだけとは違うちょうど良いコシに、ダシと醤油のバランスが取れたツユがぴったり(^^)

香川に来た甲斐があったなぁ(^^)

カレーうどんは中々スパイシーでこちらも美味しくいただきました。

ナスと卵のフライも揚げたてで、テーブルのウスターソースをザザッとかけていただけば間違いない美味しさです(^^)

おにぎりまでしっかり平らげてフェリー乗り場へ。


ちなみに車でフェリーに乗るのは初めてです(^_^;)

ちょいと早めに到着。

チケットを買って待ってる間に小豆島からの便が到着。

イメージ 7

思ってたより船が大きい(^_^;)

トラックも余裕で乗っちゃいます。

一番乗りで船内へ。

船内は

イメージ 8

広々としてて、ほとんど揺れる事も無く快適に過ごせます(^^)

デッキからは

イメージ 5


少しずつ近づいてくる小豆島。


一時間程で土庄港に到着。


3日目、4日目の宿は

イメージ 9

小豆島国際ホテル。


エンジェルロードのすぐ近くにあるホテルです。

部屋からは

イメージ 12

オーシャン&エンジェルロードビュー。


ちょうどつながる時間だったのでエンジェルロードへ

イメージ 13

ホテルからはそのまま行けます。

途中・・・

イメージ 14

落書きした武田久美子がいっぱい(^^)

・・・

なんでもないです(^_^;)



ここも最近流行りの恋人の聖地らしく、南京錠やホタテの貝殻、絵馬が奉納されておりました。

手前の約束の丘からは

イメージ 10

もうすぐつながりそうなエンジェルロード。


ボチボチ降りて向かうと

イメージ 11


孫をだっこしたおぢいちゃんが水面を歩く修行僧のようにまだ水の残る天使の散歩道をヒタヒタと一番乗り。

結ばれちゃったらどうするんでしょうか(^_^;)

とりあえず干上がるのを待って渡ると

イメージ 15


天使の散歩道なんて誰が名付けたんでしょうか。中々ロマンティックです(^^)

冬とは思えない暖かさの中、エンジェルロードを満喫して宿へ。

夕食のバイキング、露天風呂付きの温泉も大満足で3日目終了。

4日目は小豆島をあちこち回ります。