2日目は桂浜に寄って奥道後温泉へ。

淡路島から高知に寄って道後なんて我ながら中々の強行軍です(^_^;)

西淡三原から高速に乗り、高松、川之江を経由してまずは桂浜へ。

道中渋滞もなく昼過ぎに桂浜に到着。

海岸沿いの高台の上に・・・

イメージ 1

龍馬像。


なかなか大きいです。

今の日本をどんな思いで見ているのでしょうか。



龍馬像のたもとには

イメージ 2

テレビで見た事ある看板が(^_^;)

イメージ 3

比較的暖かかったのもあって一ついただきました。

懐かしい甘さで美味しかったです(^^)


ついでに駐車場に戻る途中に発見した

イメージ 4


イカ焼きもゲット。
炭火で焼いており、香ばしくてとっても美味しかったです(^^)

食べる順番逆ですが(^_^;)



お昼はまた別の場所に決めていたので、桂浜を後に。

お昼を食べに向かったのは

イメージ 5

ひろめ市場。


高知城の近くにある屋台村みたいな市場です。

お昼を結構過ぎてるのに

イメージ 6

メチャ混み(^_^;)


めげずに相席をお願いしつつ、

イメージ 7

カツオのタタキ丼をゲット。

とっても美味しかったです(^^)

2日目の宿は奥道後なので、食後はいそいそと市場を後に。


駐車場の近くに

イメージ 8

武市半平太さんの最期の地が。

志半ばで三文字割腹の法と言う壮絶な最期を遂げた半平太の無念はいかばかりだったでしょうか。

思わず足が止まってしまいました。


幕末に思いを馳せつつも、急いで奥道後へ。

2日目の宿は

イメージ 9


壱湯の守。


到着したらドラを鳴らして歓迎してくれました。

楽しみにしてたお風呂翠名の湯は大小7つの露天風呂があり、久々に長湯しちゃいました(^^)

お風呂の後の夕食はバイキング。

イメージ 10

バイキングにありがちな手抜き感はなくて美味しかったのですが、特に鯛飯は最高でした(^^)


お風呂、食事とも大満足で2日目終了。



3日目は高松からフェリーで小豆島に向かいます。