忙しかった12月の仕事も一段落し、今日から連休スタートです(^^)
頑張った自分へのご褒美と支えてくれた妻へのお礼とアクアの慣熟走行を兼ねて連休前半は旅行に出掛けることに。
それと今回の旅行の目的の一つ。
それは
47都道府県制覇。
10代の頃から鉄道ファンだった私は青春18切符を駆使して日本全国を行脚。
今年のGWに初めて石川県を訪れた所で本州制覇。
残るは
四国。
ここはどこかのついでってわけにはいかず、中々足が向きませんでした。
てなわけで今回は4泊5日の
四国一周ツアー
に行く事に。
渋滞を避けるために早めに出発した為か、四日市の渋滞も大した事なく、予定より早くお昼前に淡路島に到着。
絶景でした(^^)
ここでちょいと早めのお昼にいただいたのは
妻が注文したのは
どちらも美味しかったですが、特にタコの唐揚げは絶品でした(^^)
カレーに乗せなくてもいいんじゃ・・・
は言わない約束で(^_^;)
お昼の後は淡路島を縦断していよいよ四国上陸。
最初に向かったのは
渦の道
大鳴門橋の桁下にある展望台付きの遊歩道です。
手前の鳴門公園からは
早速橋の桁下の遊歩道へ向かうと・・・
ガラスの床があちこちに(^_^;)
覗き込んでみると・・・
少々高いとこが苦手な私には無理(T_T)
妻は
ちなみに高さは45メートル
らしいです。
ちょうど大潮でいい感じに渦潮が見えてたので、急遽船に乗る事に。
近くの鳴門汽船の
10分もかからずに到着。
2枚目は妻が撮った写真です。
30分程で帰港。
渦潮を楽しんだあとは今日宿泊する宿へ。
向かったのは淡路島は洲本市五色町にある
ペンション ラ・メール
料理が美味しいとの評判に惹かれて決めました。
夕食はフレンチのコースで
デザート。
特に地元特産の淡路島玉ねぎの甘味を存分に生かしたスズキのワイン蒸しとシャリアピンステーキは絶品。
予想以上の美味しさに感動しました。
これに貸し切り露天風呂付きで1万円(税別)は安いと思います(^^)
いいとこ見つけたなぁ(^^)
また、来たいです。
初日は300キロほど走って終了。
ガソリンはまだ半分以上残ってるし(^^)
明日は桂浜に向かいます。
頑張った自分へのご褒美と支えてくれた妻へのお礼とアクアの慣熟走行を兼ねて連休前半は旅行に出掛けることに。
それと今回の旅行の目的の一つ。
それは
47都道府県制覇。
10代の頃から鉄道ファンだった私は青春18切符を駆使して日本全国を行脚。
今年のGWに初めて石川県を訪れた所で本州制覇。
残るは
四国。
ここはどこかのついでってわけにはいかず、中々足が向きませんでした。
てなわけで今回は4泊5日の
四国一周ツアー
に行く事に。
渋滞を避けるために早めに出発した為か、四日市の渋滞も大した事なく、予定より早くお昼前に淡路島に到着。
絶景でした(^^)
ここでちょいと早めのお昼にいただいたのは
妻が注文したのは
どちらも美味しかったですが、特にタコの唐揚げは絶品でした(^^)
カレーに乗せなくてもいいんじゃ・・・
は言わない約束で(^_^;)
お昼の後は淡路島を縦断していよいよ四国上陸。
最初に向かったのは
渦の道
大鳴門橋の桁下にある展望台付きの遊歩道です。
手前の鳴門公園からは
早速橋の桁下の遊歩道へ向かうと・・・
ガラスの床があちこちに(^_^;)
覗き込んでみると・・・
少々高いとこが苦手な私には無理(T_T)
妻は
ちなみに高さは45メートル
らしいです。
ちょうど大潮でいい感じに渦潮が見えてたので、急遽船に乗る事に。
近くの鳴門汽船の
10分もかからずに到着。
2枚目は妻が撮った写真です。
30分程で帰港。
渦潮を楽しんだあとは今日宿泊する宿へ。
向かったのは淡路島は洲本市五色町にある
ペンション ラ・メール
料理が美味しいとの評判に惹かれて決めました。
夕食はフレンチのコースで
デザート。
特に地元特産の淡路島玉ねぎの甘味を存分に生かしたスズキのワイン蒸しとシャリアピンステーキは絶品。
予想以上の美味しさに感動しました。
これに貸し切り露天風呂付きで1万円(税別)は安いと思います(^^)
いいとこ見つけたなぁ(^^)
また、来たいです。
初日は300キロほど走って終了。
ガソリンはまだ半分以上残ってるし(^^)
明日は桂浜に向かいます。