3日目の今日は大町温泉郷から名古屋へ。


まずは路線バスで

イメージ 1


信濃大町駅へ。

駅前からは

イメージ 2


昨日越えてきた後立山連峰が見えます。

大町からは大糸線を普通電車で一時間かけて松本へ。

松本で2時間程待ち時間があるのでチョイと脚を伸ばして松本城へ。


道中、目敏く見つけたのは

イメージ 3


自家製ジェラートのお店。
紫陽花

イメージ 4


カフェオレとヨーグルトのミックスを半分こ。

カフェオレは少し苦みもあり、ヨーグルトは少し甘めで、ジェラートの割に滑らかでとっても美味しかったです。


ジェラートの後は

イメージ 5


国宝四城の一つ
松本城へ。

ここは何度か来てますが、嫁を連れて来るのは初めててす。


一目でわかる特徴は

イメージ 6


石垣が低い。

それでいて、均整の取れた黒い天守閣はとても美しく、

イメージ 7


北アルプスを背にして良し、

イメージ 8


堀に映る姿も良しと撮影に熱が入ります。

国宝四城の中でも”写真の撮りやすさ”は一番かな(^^)

今日は時間が無かったので城内には入らずお昼にする事に。

お城の近くの蕎麦屋さん川船

イメージ 9


私は大もり(もりそばの大盛り)

イメージ 10


大鱒の握りを。(実際は五貫です)

嫁は

イメージ 11


てんぷらそばをそれぞれ頂きました。



う~ん・・・やっぱり・・・



長野の蕎麦は裏切らない。

鱒の握りも富山名物の鱒ずしに比べて食感、味付けともに優しく、これはこれで美味しく頂きました。

昼食後は松本駅に戻り、

イメージ 12


ワイドビューしなので名古屋へ。

とっても楽しい三日間でした。




今回初めてアルペンルートに行きましたがお天気にも恵まれてとても楽しく過ごす事ができました。

夏には高山植物に観光放水。

秋には紅葉。

そういえば、黒部峡谷鉄道の笹平から先に黒部湖遊覧船ガルベ。

まだまだ見てない所が沢山残ってるなぁ(^_^;)



また行きたいです。



今度行く時は大町側から行ってみようかな(^^)